クラッスラ・アルバ&神刀の花を見て・・・妄想がめぐるぐる~\(-o-)/♪
◆クラッスラ・アルバ(赤花斑葉)左、クラッスラ・神刀(オレンジ花)
クラッスラ・アルバの赤い花は、なんとなく小型のクラッスラ・クーペリー、紅椿などの大型版のような雰囲気です。クラッスラ・神刀のオレンジ花とアルバの花同士をぶつけておけば、もしや種ができるでしょうか。そんなことばかり花が咲いていると考えてしまいます。緑濃い刀葉のまま、まだら模様になっている神刀や、葉色が明るくなり、ざら肌肉厚風のアルバを妄想すると・・・そんな馬鹿な~?イヤイエ!種ができないうちから楽しみまくりうきうき~\(-o-)/♪妄想だけでおなかいっぱいな感じです(^o^)。

◆シノクラッスラ・四馬路(スマロ)(Sinocrassula yunnanensis)セッカ→過去の記事
スマロは、落ち着いた黒っぽい色合いの細葉の密集ロゼットが素敵ですが、このように花塔ができてしまうと、なんとなく力尽きて目減りしたりします。思うところ、開花して枯れてしまう花は種ができたり、上部が枯れても宿根していて花が咲いた後その脇から子吹きして増えてきたりします(クラッスラ・アルバはそんな感じ)。スマロの2年前に咲いた花の後、種ができているはずと思い観察しましたが、こぼれ種発芽は確認できず。その花芽に生えている小さな葉をバラバラニして葉挿した芽はなんとか維持していますが、元通りのずんぐりした見栄えするサイズになるにはまだなようです。ヘラ状にセッカした花芽と元株が、どうなっていくのか何度でも観察します。

ヘラ状の花塔もウツブツ切りにして、小さな葉もむしってバラバラにして、一応、挿し木しておかなくっちゃ~
このところ雨が降り続き、一日夕方のような日照不足の思いもよらぬ8月です。
◆今朝の最低気温22.6℃、シトシト雨。◆昨日の最高気温25.8℃。
クラッスラ・アルバの赤い花は、なんとなく小型のクラッスラ・クーペリー、紅椿などの大型版のような雰囲気です。クラッスラ・神刀のオレンジ花とアルバの花同士をぶつけておけば、もしや種ができるでしょうか。そんなことばかり花が咲いていると考えてしまいます。緑濃い刀葉のまま、まだら模様になっている神刀や、葉色が明るくなり、ざら肌肉厚風のアルバを妄想すると・・・そんな馬鹿な~?イヤイエ!種ができないうちから楽しみまくりうきうき~\(-o-)/♪妄想だけでおなかいっぱいな感じです(^o^)。

◆シノクラッスラ・四馬路(スマロ)(Sinocrassula yunnanensis)セッカ→過去の記事
スマロは、落ち着いた黒っぽい色合いの細葉の密集ロゼットが素敵ですが、このように花塔ができてしまうと、なんとなく力尽きて目減りしたりします。思うところ、開花して枯れてしまう花は種ができたり、上部が枯れても宿根していて花が咲いた後その脇から子吹きして増えてきたりします(クラッスラ・アルバはそんな感じ)。スマロの2年前に咲いた花の後、種ができているはずと思い観察しましたが、こぼれ種発芽は確認できず。その花芽に生えている小さな葉をバラバラニして葉挿した芽はなんとか維持していますが、元通りのずんぐりした見栄えするサイズになるにはまだなようです。ヘラ状にセッカした花芽と元株が、どうなっていくのか何度でも観察します。

ヘラ状の花塔もウツブツ切りにして、小さな葉もむしってバラバラにして、一応、挿し木しておかなくっちゃ~
このところ雨が降り続き、一日夕方のような日照不足の思いもよらぬ8月です。
◆今朝の最低気温22.6℃、シトシト雨。◆昨日の最高気温25.8℃。