プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

出た出た(^o^)★松笠アナナスの発芽♪&★観賞用ミニパインアップルの経過

◆アカントスタキス・ストロビラケア(Acanthostachys strobilacea)
松笠アナナス2017.2月の記事

もっと早く新芽が動くはずでしたが、6・7月と雨が少なく、屋外雨の当たりにくい場所に置いていたため、水やり不足で新葉がいうほど成長していません(-o-)。8月に入ってからやっと動き始めた感じです。残り少ない成長期、乾かし過ぎないように、バランス良く育つように希釈液肥を水やり代わりに与えています。

アカントスタキス・ストロビラケア(松笠アナナス)2017.08.24

↑この苗の花柄に種ができていたので捲いてみました。2017.08.13実生。フレッシュ種は発芽が早く、もう(^o^)♪出てます♪出てます♪。種数は51粒でした。さて、開花株になるまで何年くらいかかるのでしょう。しなだれた細い銀緑色の痛い鋸葉の変なところに、オレンジ黄色のかわいい花ができるまで~気長にじっくり観察します\(^o^)/♪

松笠アナナス♪実生苗2017.08.13~発芽しています♪2017.08.23 松笠アナナス♪実生苗2017.08.13~発芽しています♪2017.08.23


観賞用斑入りミニパインアップル前回記事 

斑入り葉で根が出るのが遅く、やっと根が出て大きくなり始めました(^o^)。9㎝ポットに元肥も入れて水やりたっぷり、残り短い高温成長期にもっと大きく育てなくてはと思います。うまくできれば来春、リンゴと一緒に袋に入れて花芽促進してみたいです。

 観賞用斑入りミニパイナップル♪2017.08.20


せっかちに~したいばかりですが、とにかくどちらも開花成株にできるよう、焦りたくても焦らないで育てます\(^o^)/。

酷い冷夏な8月が終わってしまうのかと思いきや!

◆今朝の最低気温25.9℃、いまさら連続熱帯夜!更新、晴れ。
◆昨日の最高気温エ~ッ!!35.6℃、これまた、いまさら、最高気温更新。

まさか!これから、すさまじい猛暑が来るのかしら~?(>_<)ヤ~メ~テ~


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 松笠アナナス観賞用斑入りミニパインアップル実生発芽

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示