プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

冬型高度玉型メセン♪コノフィツム、リトープス他~9月初めの様子\(^o^)/♪

まだ9月になったばかりというのに気温が低すぎます\(-o-)/。きっと残暑はあるはずですが、今年の夏は、10日程真夏日(猛暑日を含む)があったくらいでした。6月、気づけば長い空梅雨から始まり、なかったような梅雨が明けるとちょっと晴れて、8月からは、20日過ぎまで、とにかく日照の少ない梅雨のような長雨でした。晴れれば、いまだかつてない地域の最高気温を更新する酷暑日もありました。いくつか発生する台風は、天気予報の当日さえ全く当たらない予測不能な迷走を繰り返しています・・・。

それでも一応、ちょっと休眠していた高度玉型メセンたちは、ちゃんと目覚めて成長し始めています♪

◆コノフィツム・エクティプム~白い脱皮皮、淡ピンク花(左) 
◆コノフィツム・清姫~大体勝手に剥けてきました。夜咲きクリーム白花(右)

コノフィツム・エクティプム~底面給水後、自然脱皮♪2017.09.01 コノフィツム・清姫~底面給水後、自然脱皮♪2017.09.01  

◆ノフィツム・フィシフォルメ~夜咲き芳香花、淡ピンク花(左)他
◆コノフィツム・円空~筋模様、赤レンジ花(右)
  
コノフィツム・フィシフォルメ~底面給水後、自然脱皮♪2017.09.01 コノフィツム・円空~底面給水後、自然脱皮♪2017.09.01  

◆コノフィツム・聖園(ピンク花)~脱皮で一頭が3頭に増え過ぎています♪(左)
リトープス~とにかく乾くので、上から水やりたっぷりしました♪(右)

コノフィツム・聖園~脱皮で一頭が3頭に増え過ぎています♪2017.09.01 リトープス~乾くので、上から水やりたっぷりしました♪2017.09.01

チタノプシス・天女~乾けば水やりしていると、あら!こぼれ種発芽しています♪(左)
フィロボルス(落葉型塊根葉物メセン)~アイスプランツな細葉が芽吹きお目覚め~♪(右)

チタノプシス・天女~こぼれ種発芽しています♪2017.09.01 塊根葉物メセンフィロボルス~お目覚め~♪2017.09.01


昨年秋~春の花柄が、できていそうな種鞘になっていたので、玉型メセン、葉物メセンいろいろ♪種まきしてみました♪。



★今朝の最低気温、あ゛~もう寒い🔥17.2℃、まとまった雨(台風15号の影響?) 
★昨日の最高気温28.3℃。

   

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リトープス模様のあるコノフィツム夜咲きコノフィツムこぼれ種発芽フィロボルスチタノプシス

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示