松笠アナナス&ディスキディアの自家採取種、実生苗のその後・・・
◆松笠アナナス→前回記事
2017.08.13に実生後、発芽した苗が、雑草のような柔らかい葉を茂らせてきました\(^o^)/♪。株分けした苗の動きが遅く心配しましたが、このところグングン新芽と葉が伸びています。
昨日、日中暑くて実生苗床の蓋を開けてみると、一部ヘタっていたので、急いで抜いて殺菌消毒しておきました。蒸れないように上蓋をずらして換気もしました。順調に育って欲しいです。
◆ディスキディア・ヌンムラリア→前回記事
角種ができてネットの中で弾けた綿種を水コケに捲いて(2017.08.31)、気温が低いのでビニール袋に入れて縛っておきました。開けてみると発芽しています♪発芽しています♪。これも発芽までは、いいのですが、残り少ない成長高温期のうちに、どのくらい育てられるでしょうか。今から気温が低くなる時期の心配が始まりです\(-o-)/。
◆今朝の最低気温23.2℃、曇り。 ★昨日の最高気温31.5℃。


にほんブログ村
2017.08.13に実生後、発芽した苗が、雑草のような柔らかい葉を茂らせてきました\(^o^)/♪。株分けした苗の動きが遅く心配しましたが、このところグングン新芽と葉が伸びています。
昨日、日中暑くて実生苗床の蓋を開けてみると、一部ヘタっていたので、急いで抜いて殺菌消毒しておきました。蒸れないように上蓋をずらして換気もしました。順調に育って欲しいです。
◆ディスキディア・ヌンムラリア→前回記事
角種ができてネットの中で弾けた綿種を水コケに捲いて(2017.08.31)、気温が低いのでビニール袋に入れて縛っておきました。開けてみると発芽しています♪発芽しています♪。これも発芽までは、いいのですが、残り少ない成長高温期のうちに、どのくらい育てられるでしょうか。今から気温が低くなる時期の心配が始まりです\(-o-)/。
◆今朝の最低気温23.2℃、曇り。 ★昨日の最高気温31.5℃。


にほんブログ村