プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

秋ですよ!セダム・カウルレアのこぼれ種発芽!もう来タ~ッ\(^o^)/♪

■セダム・カウルレア(Sedum caeruleum)♪秋のこぼれ種発芽いっぱ~\(^o^)/♪

今年の初夏まで満開花した後、しっかり枯れ果てるまで放置します。細い枯れ茎だけが残った跡には、種がたくさんついているので枯れ果てたころ種取りしてあります。枯れ果てると、もう種になっているので、こぼれた種はその用土の上にたくさん落ちて、今頃秋と来春3月頃にも発芽して、それなりに育ってくれます。

セダム・カウルレア♪秋のこぼれ種発芽いっぱ~\(^o^)/♪2017.09.22   セダム・カウルレア♪秋のこぼれ種発芽いっぱ~\(^o^)/♪2017.09.22

このまま今年の用土でもそれなりに根付き育ちますが、できれば小さい発芽苗のうちに新しい培養土に鉢上げして、それなりに肥料なども与えると、9cmポットからあふれるほど茂り、爽青いカスミソウのような小花が、翌初夏には満開です♪

セダム・カウルレア♪秋のこぼれ種発芽いっぱ~\(^o^)/♪2017.09.22

我が家周辺では、冬期、軽い霜が降りますが、今の時期からは、野雨さらししにしても気遣うことなく発芽苗のまま冬越しできています。発芽苗は、あまり大きくなってからの移植よりも、なるだけ小さなうちに移植した方がその後の生育が良い感じです。

来年初夏もブルーの花が楽しめそうです♪

地球はちゃんと、廻っている~♪確かに、秋ですよ\(^o^)/♪


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: セダム・カウルレア(sedumcaeruleum)一年草こぼれ種発芽

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示