脱皮して増えまくるコノフィツムが、溢れてる~\(^o^)/♪
♬どんどん増えるコノフィツム\(^o^)/♪
コノフィツムが順調に夏越しして、お手伝いなんてせず脱皮皮を自分で脱ぎ破り、2倍2倍の丸八真綿のように増えまくって蕾を挙げています\(^o^)/。どこまでこの鉢で行けるのでしょうか・・・まだいけるような気もします。
■コノフィツム桃園(ピンク花) ■コノフィツム・聖園(オレンジ花)
2015年7頭→2016年14頭→2017年28頭 ↓不規則1頭が3頭に増えている感じ
■コノフィツム・エリサエ(オレンジ花)♪ ■コノフィツム・テトラカープム(黄花)♪
2015年6頭→2016年13頭→2017年26頭 ↓不規則1頭が3頭に増えている感じ
■コノフィツム・ビロバム(黄花)♪ ■コノフィツム・浅間の虹(ピンク花)♪
2016年秋4頭→2017年秋8頭↓ ↓2016年秋7頭→2017年秋14頭
■細かい模様もあるコノフィツムいろいろ♪
2015年夏の酷い葉焼け被害の生き残り、少しづつやっと増え始め回復しつつあります。

どんな具合に増えているのかというと~!
◯で囲んでいる部分が脱皮前(初夏まで)1頭だった球体で、対になって1球体から2球体出てきます♪
この株は2015秋7頭で入手したのが、2016年秋脱皮を終えて14頭になり今年2017年その倍28頭になってここから先は大変な倍数で増殖してくることになります。
一度、バラして何株が入っているのか確かめてもみたいですが、用土を崩して株は崩さずそれなりの鉢に植え替えするかどうか、一番悩む大きさな感じです。
来年秋には28個が56頭に・・・なる・・・ドッドッどうしまショータイムボッカ~ン♬
★今朝の最低気温、19.3℃、薄晴れ。★昨日の最高気温、25.9℃
コノフィツムが順調に夏越しして、お手伝いなんてせず脱皮皮を自分で脱ぎ破り、2倍2倍の丸八真綿のように増えまくって蕾を挙げています\(^o^)/。どこまでこの鉢で行けるのでしょうか・・・まだいけるような気もします。
■コノフィツム桃園(ピンク花) ■コノフィツム・聖園(オレンジ花)
2015年7頭→2016年14頭→2017年28頭 ↓不規則1頭が3頭に増えている感じ


■コノフィツム・エリサエ(オレンジ花)♪ ■コノフィツム・テトラカープム(黄花)♪
2015年6頭→2016年13頭→2017年26頭 ↓不規則1頭が3頭に増えている感じ


■コノフィツム・ビロバム(黄花)♪ ■コノフィツム・浅間の虹(ピンク花)♪
2016年秋4頭→2017年秋8頭↓ ↓2016年秋7頭→2017年秋14頭


■細かい模様もあるコノフィツムいろいろ♪
2015年夏の酷い葉焼け被害の生き残り、少しづつやっと増え始め回復しつつあります。

どんな具合に増えているのかというと~!

◯で囲んでいる部分が脱皮前(初夏まで)1頭だった球体で、対になって1球体から2球体出てきます♪
この株は2015秋7頭で入手したのが、2016年秋脱皮を終えて14頭になり今年2017年その倍28頭になってここから先は大変な倍数で増殖してくることになります。
一度、バラして何株が入っているのか確かめてもみたいですが、用土を崩して株は崩さずそれなりの鉢に植え替えするかどうか、一番悩む大きさな感じです。
来年秋には28個が56頭に・・・なる・・・ドッドッどうしまショータイムボッカ~ン♬
★今朝の最低気温、19.3℃、薄晴れ。★昨日の最高気温、25.9℃