ホムセンのリトープスミックス小苗は、植え替えたりしなくても、丸2年で500円玉を超える大きさにけっこう成長してルンルン♪\(^o^)/♪
💮2015、2016年、秋にホムセンで入手した、リトープスミックス小苗がこんなに大きく成長しています\(^o^)/♪
左縦1列2番目に〇大、500円玉をのせて比べてみました♪カモォ~ンヌッ♪。
→小さい頃の過去の記事
↓右縦3列1番目、上にも〇500円玉をのせて比べてあります♪
ミックス小苗は、直径1cm上程大が5~8個ほど寄せ植えになった実生苗の様でした。小さい苗程、休眠期、成長期関係なく成株(開花苗)になるまでは単体で脱皮を繰り返し、大きく育ってくる感じです。なので水やりは小さい苗ほど周年乾いたらしっかり与えて、年間何度かの脱皮を促し分頭はせず大きく育ってきた感じです。
中には、それほど大きく育ってなくとも、分頭して2頭に増えた球体が何品かあります。
■白花紫勲・アルビニカ系(緑肌)、■オリーブ玉・ネブロウニー系(青白肌長葉系)、
■麗虹玉(ドロテアエ?)、■繭形玉(マルモラータ系、灰色模様白肌長葉切込み深)など。
小苗の時期程、一般に言う、成長期も休眠期も断水すると成長が止まり、ましてや真夏の猛暑期に小苗が水切れると根が干からびてうまく成長できなくなり枯れてしまうのではないかと思うような結果でした。
この2年間は屋外、周年屋根のある簡易ビニールハウス内で、真夏猛暑期だけ短期間遮光しました。その間も乾いたら水やり(できるだけ底面給水(薄めた液肥料水)にしていました)を続け現在に至ります。小苗のうちに何度も単体脱皮して一回りずつ大きく育ってきました。500円玉を超える大きさになると、これからやっと開花するのではないかと期待しています。
その後、500円玉を超えるサイズの球体が脱皮すると、2頭出てきて2倍分頭するのではないかとこれまた期待します♪。
★今朝の最低気温20.0℃、早朝にわか雨ー晴れ。★昨日の最高気温28.2℃。
左縦1列2番目に〇大、500円玉をのせて比べてみました♪カモォ~ンヌッ♪。
→小さい頃の過去の記事
↓右縦3列1番目、上にも〇500円玉をのせて比べてあります♪
ミックス小苗は、直径1cm上程大が5~8個ほど寄せ植えになった実生苗の様でした。小さい苗程、休眠期、成長期関係なく成株(開花苗)になるまでは単体で脱皮を繰り返し、大きく育ってくる感じです。なので水やりは小さい苗ほど周年乾いたらしっかり与えて、年間何度かの脱皮を促し分頭はせず大きく育ってきた感じです。
中には、それほど大きく育ってなくとも、分頭して2頭に増えた球体が何品かあります。
■白花紫勲・アルビニカ系(緑肌)、■オリーブ玉・ネブロウニー系(青白肌長葉系)、
■麗虹玉(ドロテアエ?)、■繭形玉(マルモラータ系、灰色模様白肌長葉切込み深)など。
小苗の時期程、一般に言う、成長期も休眠期も断水すると成長が止まり、ましてや真夏の猛暑期に小苗が水切れると根が干からびてうまく成長できなくなり枯れてしまうのではないかと思うような結果でした。
この2年間は屋外、周年屋根のある簡易ビニールハウス内で、真夏猛暑期だけ短期間遮光しました。その間も乾いたら水やり(できるだけ底面給水(薄めた液肥料水)にしていました)を続け現在に至ります。小苗のうちに何度も単体脱皮して一回りずつ大きく育ってきました。500円玉を超える大きさになると、これからやっと開花するのではないかと期待しています。
その後、500円玉を超えるサイズの球体が脱皮すると、2頭出てきて2倍分頭するのではないかとこれまた期待します♪。
★今朝の最低気温20.0℃、早朝にわか雨ー晴れ。★昨日の最高気温28.2℃。