プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

なんでもないブルビネの花が!帯化して、ワオッツ!勝手にタネまで\(-o-)/♪

■ブルビネ・フルテスケンス(黄花&オレンジ花)

我が家にオレンジ花はたくさんあるのですが、なぜか黄花はいつしか消えてしまい育ちにくい感じでした。地域の園芸店で黄色花を見つけて地植えにしておくと、根付いて花が咲いてきました♪。写真を撮りながらよく観察するとあらまあ!種が自分勝手に花跡にできています\(^o^)/♪そしてまさかまさかとオレンジ花の方も良~く観察すると、あらら~同じように小さな実種が花だらけの割には少ないですが、できています。
・・・っていうことは、ブルビネ・メセンブリアントイデスにも、カモネ~カモネ~♬

ブルビネ・フルテスケンス(黄花)勝手に種ができました♪2017.09.26 ブルビネ・フルテスケンス(オレンジ花)にも昆虫交配でしょうか?勝手に種ができていました♪2017.09.26

オレンジ花の株は、以前2~3株購入した苗がとにかく増えて、今では地植えが花畑の様になり周年開花しています。

思い込みって良くないですね。同じ株の挿し木苗、群生株は結実しないとばかり思い込んでいました。(きっと見逃していただけ)黄色花を観察していたら簡単に実種を発見したのに、長年植えっぱなしのオレンジ花株には目を向けていませんでした。

写真を撮っていると、アブのような小さな昆虫が、オレンジ花も黄色花にも群がり、花を渡り飛びながらアチコチ移動しています。シジミチョウ、茶色い蛾やアリンコも花穂を渡っていたりします。

そして、黄色花を何の気なしにふと見ると、ナッなっなんとーーーーーっ!花が、花が肉厚に長四角く角張り、まさかの帯化していることにも、今更気づいたのであります。

ブルビネ・フルテスケンス(黄花)よく見ると、花が帯化しています♪。2017.09.26ブルビネ・フルテスケンス(黄花)よく見ると、花が帯化しています♪。2017.09.27  

身近な事に目が向かないまま、ふと、気がづくと、何でもないようなことが~

とっても、とっても~幸せなんだと思う~♬



★今朝の最低気温19.6℃、午前10時までまとまった雨のち晴れ。★昨日の最高気温28.2℃

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ブルビネ・フルテスケンス(黄花)昆虫自然受粉種

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示