面白い長葉♪松笠アナナス&観賞用斑入りミニパインアップルのその後\(^o^)/♪
■観賞用斑入りミニパインアップル
斑入り葉なせいか、用土に栄養分が足りないせいか、ミニパインアップルらしく、大きく成り過ぎないままが魅力です♪。来春の花上りを希望しますが、もっと育ってからでもいいかしら、なんても思います。群生株にもしてみたい♪ピンクの紅葉がキレイです♪。
■アカントスタキス・ストロビラケア(松笠アナナス)
昨年末に入手して無理やり株分けて冬を室内で過ごし成長が遅れていました。ようやく新葉が伸びはじめ晩秋までにもっと茂って欲しいです。
→前回記事
どちらも今月に入り、陽射しある棚で新葉が育ち、紅葉したりしています。
我が家地域は、今年の6月7月は空梅雨で春から初夏の天然雨が少なく、夏は全くらしくない曇りや雨続きの合間、酷猛暑日が点々と来る、気温差の激しい破天候でした。振り返えり、すでに9月末を迎え、もしや長い秋が続いているかのような気もします。できれば11月いっぱいまで、寒からずな意外と高温が続いてくれたら、今年の変な気候の帳尻合わせができるのにとも思います。
幸い、簡易ビニールハウスがあり、早く寒くなったとしても、閉じれば室内は日中かなり高温になります。なんとか、植物も、自分も心地よく、来る冬までに緩くまだまだ成長したいです。
★今朝の最低気温17.7℃、曇り。★昨日の最高気温30.2℃
斑入り葉なせいか、用土に栄養分が足りないせいか、ミニパインアップルらしく、大きく成り過ぎないままが魅力です♪。来春の花上りを希望しますが、もっと育ってからでもいいかしら、なんても思います。群生株にもしてみたい♪ピンクの紅葉がキレイです♪。
■アカントスタキス・ストロビラケア(松笠アナナス)
昨年末に入手して無理やり株分けて冬を室内で過ごし成長が遅れていました。ようやく新葉が伸びはじめ晩秋までにもっと茂って欲しいです。
→前回記事
どちらも今月に入り、陽射しある棚で新葉が育ち、紅葉したりしています。
我が家地域は、今年の6月7月は空梅雨で春から初夏の天然雨が少なく、夏は全くらしくない曇りや雨続きの合間、酷猛暑日が点々と来る、気温差の激しい破天候でした。振り返えり、すでに9月末を迎え、もしや長い秋が続いているかのような気もします。できれば11月いっぱいまで、寒からずな意外と高温が続いてくれたら、今年の変な気候の帳尻合わせができるのにとも思います。
幸い、簡易ビニールハウスがあり、早く寒くなったとしても、閉じれば室内は日中かなり高温になります。なんとか、植物も、自分も心地よく、来る冬までに緩くまだまだ成長したいです。
★今朝の最低気温17.7℃、曇り。★昨日の最高気温30.2℃
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用