プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

あわわわわ~っ\(-o-)/♪何の気なしによく見たら!リトープスが、いっぱいこぼれ種発芽ちゅ~♪

■リトープスの勝手にこぼれ種発芽発見\(-o-)/♪→こぼれていたでしょう画像の記事

一応、開花後、コショコショして、種ができていたのは知っています。水やり時にその種が開いて、おもむろに中のタネが見えていたのも知っています。開いた種が乾いて再び閉じた後、種鞘を収穫して、どこにしまったのでしょ~?どこ~ッツ

リトープスのタネがこぼれて発芽しています\(-o-)/♪2017.10.03

そろそろ大きく育った球体に花芽が上がっていないかどうか探していると、おやおや?表土に幾つか発芽が見えました。じっくり見ると、種ができていた鉢中に、たぶん水やり時に開いた種が少しこぼれていて、今時期勝手にこぼれ種発芽しているようです♪。

リトープスのタネがこぼれて発芽しています\(-o-)/♪2017.10.03

↓ですが、こんなにも~こんなにも多く~あの開いた種鞘からこぼれていたなんて・・・・

リトープスのタネがこぼれて発芽しています\(-o-)/♪2017.10.03

すくい取って鉢上げしたほうが、良いのでしょうか。このままもっと大きく成るまで放置でも、なんとかなりそうな気がちゅる~♪半分放置で、半分鉢上げしてみよう!そうましょう~オ~ッ!

収穫したタネの事ですが、・・・そういえば、空き缶に乾燥剤と一緒に入れた覚えが・・・

リトープスの収穫(2017.5、6月)した種鞘~2017.10.04

開けたら入ってる~\(-o-)/種鞘のまま・・・今なら間に合う!種まきしなきゃ~そうしよう~オ~ッツ!


★今朝の最低気温18.2、曇り ★昨日の最高気温26.4℃




テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リトープスのタネこぼれ種発芽

コメント

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示