プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

ピンクの花が咲きました♪渋い色合いの肉厚葉が素敵♪ペリオニア・ダヴォーアナ

ペリオニア・ダヴォーアナピンクの花が開花中♪→関連サイト

熱帯アジア原産で、葉の多肉質の割には、ピレアなどと同じように高温多湿が好きなようです。8月に立派な株をお手頃で入手しましたが、一度切り戻して挿し木すると直ぐ着いて、ピレアも同様、高温期の挿し木繁殖でよく増えます。

ペリオニア・ダヴォーアナ♪結構可愛いピンクの花♪開花2017.10.05

だいぶ切り戻したので花上りが少ないですが、株元に近い枝の途中から薄茶色の丸い地味な蕾をたくさん上げるようです。蕾のうちは地味ですが、開花するとなんともかわいいピンク色が緑茶色の葉色に渋く似合います。♪

ペリオニア・ダヴォーアナ♪結構可愛いピンクの花♪開花2017.10.05  


育てていて思ったことは、ピレアもペリオニアも底面給水で根先が常に湿っている方が調子がいい感じでした。ピレア・グラウカなども鉢底の根が乾燥し過ぎると枯れこんでしまったり、かといって頭からじゃぶじゃぶ水やりすると根腐れしたようになったり、なんだかうまくいかなかったりしていました。今年は、水受け皿に新聞紙やティシュなどを湿らせて置き、常に湿っている程度にしていると調子が良く育ってくれました。

多肉質な葉に見えますが、冬越も水を切らないで暖かい部屋で常にしっとり湿らせておけば、葉を落とさずに冬越しできるかもしれないと思うので、今年の冬は試してみようと思います。

今年は、ペリオニア、ピレア、の挿し木繁殖もたくさんしてみました。ピレア・ミクロフィラは毎年こぼれ種発芽してそこら中に生えてきます。もしやこのペリオニアもこの花にタネができて来春芽吹いたりするのかもと、もしや期待しています♪


★今朝の最低気温16.4℃、昨晩大雨止、曇り ★昨日の最高気温18.8℃ 

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ペリオニア・ダヴォーアナピンクの花

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示