花芽がいっぱい♪ごつごつしたフォーカリア♪黄花&白花\(^o^)/♪
去年(2016)の晩秋に根詰まりの大株をバラバラニして、平ら鉢に挿し木しておきました。それでもなかなか葉が動く風がなく、薄めた液肥料を与えたりしながら秋を迎えました。白花はどうも花付きが悪いようで、まだ咲かないのかしらと水やりがてらのぞいてみると、あらまあ!よ~く見ると蕾だらけになって2花咲きそうです\(^o^)/♪。もう一つ別株の白花があるのですが、同時開花したら他家受粉またはこの花同士で受粉できれば、白花のタネが採りたいと毎年思いますが、黄花よりも、花の後も種にならない感じがします。
■ごつごつ個体差がいろいろある♪フォーカリア(黄花)花芽がいっぱい♪かなり強健種。
三角葉の幅大きさ、鋸歯、葉面のごつごつ度合い、白点模様などの有無で様々な変種があるようです。ダルマ波、四海波、大麗波、獅子波、怒涛、超怒涛、雪波(白花)などなど。
これらは咲けば、ほぼすべて種になり大粒種だらけになります。実生3年くらいで開花して容易に育つ感じです\(^o^)/♪。夕方咲きで午後3時過ぎから日没まで意外と短い開花時間ですが、日没前の全開花は、花がのけぞり葉が隠れるほどでキレイです。
★今朝の最低気温21.9℃、晴れ ★昨日の最高気温31.8℃🔥