エケベリアの実生苗は、全然思った姿になりませんでした。(-o-)毛生えボンビシナ×カントリス&大型岩レンゲの花塔♪
■エケベリア実生苗(2016.05.14)*毛生えボンビシナ×カントリス→過去の記事
1年半ほど経ちました。一度も植え替えていません(-o-)。もっと毛が生えた苗ができると思っていたのですが、中にいくつか微毛系がある程度で*カントリスのような?*花筏のような・・・なんとも微妙なエケベリアです。植え替えてちゃんと育てたらもっと顔特徴が出るでしょうか。
この中、右中央空きスペースに*ハオルチア・ブラックレディーにできた種も捲いてあるのですが、植え替えないせいでしょうか、成長が遅いです。
↓■オロスタキス・大型岩レンゲ(勝手にこぼれ種発芽実生苗)の花塔が1つだけ上がっています。こちらも発芽したまま植え替えず開花株に育っています。同じ時期に発芽した苗ですが、一株だけ花が上り、成長に差があります。
どちらの苗も、小型の育苗バットに6cm厚ほどの用土しか入れていません。右側にフォーカリアの挿し木苗もありますが、これも浅平ら鉢に5cm厚用土で挿し木してまだ10ヶ月程ですが、根詰まりして花芽がたくさん着きました。根土が少ないと直ぐ根詰まりして、花上りが早くなる感じです。
もう気温が下がっているので、実生も終わりですが、もっと寒くなって暖房を常に入れるようになると、室内日当たりでも実生発芽できるので、メセン他、自家採取種子など真冬捲きもしてみようと思っています。
陽射しさえあればまだ暖かい秋なのに、鈍くて底冷える長雨が、イヤダネッタラ~ヤダヨ~(-o-)
★今朝の最低気温15.6℃、雨 ★昨日の最高気温寒~い16.7℃
1年半ほど経ちました。一度も植え替えていません(-o-)。もっと毛が生えた苗ができると思っていたのですが、中にいくつか微毛系がある程度で*カントリスのような?*花筏のような・・・なんとも微妙なエケベリアです。植え替えてちゃんと育てたらもっと顔特徴が出るでしょうか。
この中、右中央空きスペースに*ハオルチア・ブラックレディーにできた種も捲いてあるのですが、植え替えないせいでしょうか、成長が遅いです。
↓■オロスタキス・大型岩レンゲ(勝手にこぼれ種発芽実生苗)の花塔が1つだけ上がっています。こちらも発芽したまま植え替えず開花株に育っています。同じ時期に発芽した苗ですが、一株だけ花が上り、成長に差があります。
どちらの苗も、小型の育苗バットに6cm厚ほどの用土しか入れていません。右側にフォーカリアの挿し木苗もありますが、これも浅平ら鉢に5cm厚用土で挿し木してまだ10ヶ月程ですが、根詰まりして花芽がたくさん着きました。根土が少ないと直ぐ根詰まりして、花上りが早くなる感じです。
もう気温が下がっているので、実生も終わりですが、もっと寒くなって暖房を常に入れるようになると、室内日当たりでも実生発芽できるので、メセン他、自家採取種子など真冬捲きもしてみようと思っています。
陽射しさえあればまだ暖かい秋なのに、鈍くて底冷える長雨が、イヤダネッタラ~ヤダヨ~(-o-)
★今朝の最低気温15.6℃、雨 ★昨日の最高気温寒~い16.7℃
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用