紐サボテン(金紐&メラニー)にできた種をまいて、発芽はしてるものの、寒すぎて困っちゃうな~(-o-)
■紐サボテン・アポロカクタス・金紐×星孔雀にできた実生苗(2017.09.20)♪
金紐にタネができましたが、星孔雀にタネはできませんでした。何度も金紐同士の別花でコショコショしていますが、種になりませんでしたが、星孔雀の花粉をつけると2か所だけ実になりました。
→過去の記事「アポロカクタスに実が成っています!」
■紐サボテン・アポロカクタス・メラニーにできた実生苗(2017.09.05)
メラニーは花が咲けば勝手に種(自家受粉)ができていました。
■金紐(左)、■イースターカクタス(星孔雀)(右上)、■メラニー(右下)花姿♪


来年の今頃ちゃんと育ってくれているでしょうか。・・・エイエイオーッ\(-o-)/♪
今日で4日連続ほぼ一日中雨です。花芽が上がっているリトープス、コノフィツム、花芽の膨らむ牡丹類も、陽射しなく低温で咲きそうな蕾のまま動きません(>_<)。とにかく早く陽射しある過ごしやすい秋に戻って欲しいです\(-o-)/♪
★今朝の最低気温14.1℃、止まない雨 ★昨日の最高気温16.4℃
金紐にタネができましたが、星孔雀にタネはできませんでした。何度も金紐同士の別花でコショコショしていますが、種になりませんでしたが、星孔雀の花粉をつけると2か所だけ実になりました。
→過去の記事「アポロカクタスに実が成っています!」
■紐サボテン・アポロカクタス・メラニーにできた実生苗(2017.09.05)
メラニーは花が咲けば勝手に種(自家受粉)ができていました。
■金紐(左)、■イースターカクタス(星孔雀)(右上)、■メラニー(右下)花姿♪



来年の今頃ちゃんと育ってくれているでしょうか。・・・エイエイオーッ\(-o-)/♪
今日で4日連続ほぼ一日中雨です。花芽が上がっているリトープス、コノフィツム、花芽の膨らむ牡丹類も、陽射しなく低温で咲きそうな蕾のまま動きません(>_<)。とにかく早く陽射しある過ごしやすい秋に戻って欲しいです\(-o-)/♪
★今朝の最低気温14.1℃、止まない雨 ★昨日の最高気温16.4℃