採り忘れた、種鞘の中からすさまじく発芽しまくる\(-o-)/♪チタノプシス・天女系すんご~い!
■チタノプシス・天女系→今年3月初め、開花記事
今年、3月の開花後、たくさん種ができて、収穫して別口で捲いたりしています。ですが、その時にタネ鞘を全て採ったつもりだったのですが、採れていなかったようです。曇り空になった合間、観察していると、あれれ~あらあら、なんと、なんも~種鞘が開いて種鞘の中のまま鬼発芽しまくっているのです\(-o-)/♪。とにかく凄過ぎちゃってどうしま~うっひょ~\(^o^)/。
↑左側の花柄の跡にタネができていたのが残っていて、行き場なく湿気のせいでしょうか、根土が乾いていないせいか、種鞘の中で徒長ヒョロヒョロ芽が、怖いくらい溢れています。
♬ヤダネッたら~ほらね~♪!凄まじいでしょ!。どうしようもないので鞘の中からむしり取り、その辺の鉢にバラ蒔いて水やりしておきました。案外育つような気がします。
とにかくここまで種鞘の中から発芽するなんて、採りもれた種ちゃん、思い込んだら試練の道を♪
ど根性で育ってね\(-o-)/♪。
★今朝の最低気温14.5℃、雨 ★昨日の最高気温18.0℃。
今年、3月の開花後、たくさん種ができて、収穫して別口で捲いたりしています。ですが、その時にタネ鞘を全て採ったつもりだったのですが、採れていなかったようです。曇り空になった合間、観察していると、あれれ~あらあら、なんと、なんも~種鞘が開いて種鞘の中のまま鬼発芽しまくっているのです\(-o-)/♪。とにかく凄過ぎちゃってどうしま~うっひょ~\(^o^)/。
↑左側の花柄の跡にタネができていたのが残っていて、行き場なく湿気のせいでしょうか、根土が乾いていないせいか、種鞘の中で徒長ヒョロヒョロ芽が、怖いくらい溢れています。
♬ヤダネッたら~ほらね~♪!凄まじいでしょ!。どうしようもないので鞘の中からむしり取り、その辺の鉢にバラ蒔いて水やりしておきました。案外育つような気がします。
とにかくここまで種鞘の中から発芽するなんて、採りもれた種ちゃん、思い込んだら試練の道を♪
ど根性で育ってね\(-o-)/♪。
★今朝の最低気温14.5℃、雨 ★昨日の最高気温18.0℃。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用