プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

採り忘れた、種鞘の中からすさまじく発芽しまくる\(-o-)/♪チタノプシス・天女系すんご~い!

チタノプシス・天女系今年3月初め、開花記事

今年、3月の開花後、たくさん種ができて、収穫して別口で捲いたりしています。ですが、その時にタネ鞘を全て採ったつもりだったのですが、採れていなかったようです。曇り空になった合間、観察していると、あれれ~あらあら、なんと、なんも~種鞘が開いて種鞘の中のまま鬼発芽しまくっているのです\(-o-)/♪。とにかく凄過ぎちゃってどうしま~うっひょ~\(^o^)/。

チタノプシス・天女系の花柄が残っていて、勝手に鞘の中から発芽しています\(-o-)/♪2017.10.20


↑左側の花柄の跡にタネができていたのが残っていて、行き場なく湿気のせいでしょうか、根土が乾いていないせいか、種鞘の中で徒長ヒョロヒョロ芽が、怖いくらい溢れています。

チタノプシス・天女系の花柄が残っていて、勝手に鞘の中から発芽しています\(-o-)/♪2017.10.20


♬ヤダネッたら~ほらね~♪!凄まじいでしょ!。どうしようもないので鞘の中からむしり取り、その辺の鉢にバラ蒔いて水やりしておきました。案外育つような気がします。

とにかくここまで種鞘の中から発芽するなんて、採りもれた種ちゃん、思い込んだら試練の道を♪
ど根性で育ってね\(-o-)/♪。


★今朝の最低気温14.5℃、雨  ★昨日の最高気温18.0℃。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: チタノプシス・天女系こぼれ種発芽高度玉型メセン長雨時期の水やり

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示