まだまだ♪晴れればきれいに咲いている♪植え替えていない群生♪コノフィツム(^o^)
■やっと晴れ日(2017.10.23)に開花した群生コノフィツムいろいろ~♪
今年は、コノフィツム、リトープスともにかわいそうな開花期です。やっと成長期たけなわの開花時期に2週間にもわたる悪天候が続き日照日が極少なく、せっかくの花芽が開けずに10月も終盤です。フ~ッツ。
■コノフィツム・テトラカープム・黄花(左より大粒、鞍(玉・円)型、花芽まだ少なめ)
■コノフィツム・黄花・ウィルヘルミー(下段中央縦2列、小粒班模様入り小粒玉(鞍・円)型)
■コノフィツム・稚児桜・ピンク花(中央後2列、ハート中型、満開花中)
■コノフィツム・赤耳小公子・黄花(右2列、大輪花、大型タビ(ハサミ)型)
2015・16年に入手したコノフィツムが、2年でそこそこ群生して鉢いっぱいになりながら開花しています。
↑開花期が早く花終わりな株■コノフィツム・エクティブム(右寄り前3列)。
↑花色がピンクでも遅咲きな■コノフィツム・嵐山(左寄り前2列)。
↑黄花、渦巻花が目を引く■コノフィツム・小菊の舞、(前中央)花芽が次々に上がりまだまだ花盛りです。♪
↑咲き始めは赤オレンジで何日も咲き続け、終盤は花芯が黄色に大輪開く、模様入りなど。
■コノフィツム エクティプム マーベルスミルクマン(Conophytum ectypum 'Mabel's Milkman')↑
↑挿し芽から始めて、かなりな群生株になった強健黄花コノフィツムなども、台風一過の晴天日にまだまだのけぞり咲いています♪。
この後は、夜咲き種、■コノフィツム・清姫(クリーム白)、■フィシフォルメ(ピンク)など花芽が上がり始めています。
なんだか、咲きそうで開かない晴れない10月ですが、それもまた、そんな年もありましたな経験にして、玉型メセンの意外と長持ちなカラフル花期を楽しみたいです\(^o^)/♪。
やっと晴れ日♪、今日もたくさん咲きそうです。
★今朝の最低気温11.1℃、晴れ ★昨日の最高気温15.2℃
今年は、コノフィツム、リトープスともにかわいそうな開花期です。やっと成長期たけなわの開花時期に2週間にもわたる悪天候が続き日照日が極少なく、せっかくの花芽が開けずに10月も終盤です。フ~ッツ。
■コノフィツム・テトラカープム・黄花(左より大粒、鞍(玉・円)型、花芽まだ少なめ)
■コノフィツム・黄花・ウィルヘルミー(下段中央縦2列、小粒班模様入り小粒玉(鞍・円)型)
■コノフィツム・稚児桜・ピンク花(中央後2列、ハート中型、満開花中)
■コノフィツム・赤耳小公子・黄花(右2列、大輪花、大型タビ(ハサミ)型)
2015・16年に入手したコノフィツムが、2年でそこそこ群生して鉢いっぱいになりながら開花しています。
↑開花期が早く花終わりな株■コノフィツム・エクティブム(右寄り前3列)。
↑花色がピンクでも遅咲きな■コノフィツム・嵐山(左寄り前2列)。
↑黄花、渦巻花が目を引く■コノフィツム・小菊の舞、(前中央)花芽が次々に上がりまだまだ花盛りです。♪
↑咲き始めは赤オレンジで何日も咲き続け、終盤は花芯が黄色に大輪開く、模様入りなど。
■コノフィツム エクティプム マーベルスミルクマン(Conophytum ectypum 'Mabel's Milkman')↑
↑挿し芽から始めて、かなりな群生株になった強健黄花コノフィツムなども、台風一過の晴天日にまだまだのけぞり咲いています♪。
この後は、夜咲き種、■コノフィツム・清姫(クリーム白)、■フィシフォルメ(ピンク)など花芽が上がり始めています。
なんだか、咲きそうで開かない晴れない10月ですが、それもまた、そんな年もありましたな経験にして、玉型メセンの意外と長持ちなカラフル花期を楽しみたいです\(^o^)/♪。
やっと晴れ日♪、今日もたくさん咲きそうです。
★今朝の最低気温11.1℃、晴れ ★昨日の最高気温15.2℃
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用