ホムセン入手のリトープス実生ミックス苗、これまた♪植え替えないで1~2年育てると、けっこう開花してくれます♪
■リトープス実生ミックス小苗が1~2年で大きく育ち、晴れて開花しています\(^o^)/♪
ホムセンで直径1㎝程の小苗が5粒入りくらいの苗を入手(2015・16年)して、そのまま植え替えず丸1~2年育ててきました。その年は開花せずいましたが、1年を経た2016年秋には、大粒に育った苗の少ないいくつかに白花が咲いていたりしました。
↑今年、2年経過した小さかった5粒入りの寄せ植え苗は、鉢いっぱいに育ち花芽を上げています♪。
↓1年目でも咲いた紫勲系アルビニカ(緑肌)は脱皮分頭して、増えた部分にも花芽が上がりたくさん開花しています♪。手前の3粒入り苗は2015年入手ですが、初めから腐った苗が出て、成長が悪いままです(-o-)。
↓2016年入手苗なので、まだ丸1年ですが、白花がたくさん咲き始めています。↓開花苗は、1年に脱皮を何度か繰り返し大きく育ってきましたが、分頭はせず、頭数そのまま維持しています。
↑↓青緑肌オリーブ系のまだ丸1年(2016年入手)苗は、分頭もして少し数が増え、2か所だけ花芽ができています。
↓右寄り苗、オリーブ系(2015入手なのに)は、たくさん分頭して増えていますが、球体が小さいせいでしょうか、未だ花上りしていません。
観察していると、晴れれば白花が先に開花して、黄花はどちらかというと午後2時過ぎから咲きはじめ、黄花の開花が始まると白花が閉じはめるような咲き方をしています。どちらも日暮れると閉じてしまうようで、黄花は開花時間が短い感じです。
蕾がアチコチできています♪。まだまだ咲きそう~\(^o^)/♪。
★今朝の最低気温11.9℃ 晴れ ★昨日の最高気温21.3℃
ホムセンで直径1㎝程の小苗が5粒入りくらいの苗を入手(2015・16年)して、そのまま植え替えず丸1~2年育ててきました。その年は開花せずいましたが、1年を経た2016年秋には、大粒に育った苗の少ないいくつかに白花が咲いていたりしました。
↑今年、2年経過した小さかった5粒入りの寄せ植え苗は、鉢いっぱいに育ち花芽を上げています♪。
↓1年目でも咲いた紫勲系アルビニカ(緑肌)は脱皮分頭して、増えた部分にも花芽が上がりたくさん開花しています♪。手前の3粒入り苗は2015年入手ですが、初めから腐った苗が出て、成長が悪いままです(-o-)。
↓2016年入手苗なので、まだ丸1年ですが、白花がたくさん咲き始めています。↓開花苗は、1年に脱皮を何度か繰り返し大きく育ってきましたが、分頭はせず、頭数そのまま維持しています。
↑↓青緑肌オリーブ系のまだ丸1年(2016年入手)苗は、分頭もして少し数が増え、2か所だけ花芽ができています。
↓右寄り苗、オリーブ系(2015入手なのに)は、たくさん分頭して増えていますが、球体が小さいせいでしょうか、未だ花上りしていません。
観察していると、晴れれば白花が先に開花して、黄花はどちらかというと午後2時過ぎから咲きはじめ、黄花の開花が始まると白花が閉じはめるような咲き方をしています。どちらも日暮れると閉じてしまうようで、黄花は開花時間が短い感じです。
蕾がアチコチできています♪。まだまだ咲きそう~\(^o^)/♪。
★今朝の最低気温11.9℃ 晴れ ★昨日の最高気温21.3℃
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用