遅咲き・夜咲き、コノフィツム♪清姫&フィシフォルメ(ピンク花=八重垣姫?)に花芽が2色出てきました\(^o^)/♪
■コノフィツム・清姫(Conophytum scitulm( = minitum) wittebergense?) ~白花、夜咲
左:2015年入手、右:2016年入手苗(16頭前後に分頭)→2015年開花記事
1年目の体色は模様がハッキリしていましたが、今年は、日照不足のせいと、太り過ぎ?(中に2個できていそうな球体)のせいか、模様がクッキリしていません。2015年入手苗は、鉢いっぱい分頭しすぎて根詰まりのせいか、2016年入手苗よりも、蕾上りが遅れています。
どちらも、2016年入手苗、そこそこ群生してこれもまた、太り過ぎて模様が薄れた姿です。
あらあらよく見ると、左は白い蕾で、右が明らかにピンク蕾が出ています。昨年開花時はどちらかというと淡いピンク花が咲いていたのですが、その年や環境により花色が変化するのでしょうか?同じ苗で蕾の色がここまで違うと驚きます。
今年は梅雨も、真夏(休眠期)も秋も、いまだ日照少ない変な天候のままです。夏越が楽に済んで良かったといえばそうですが、もういい加減11月からは、晴れ陽射しにしっかり当たり、模様も花色もスッキリ、ハッキリ引き締まった姿に回復して欲しいです。
コノフィツムの開花を観察していると、赤からオレンジに、オレンジが黄色に薄れたり、濃いピンクも中心が白く、咲き始めと終わりの花姿が同品と思えない色合になっていたりします。日照加減での模様の濃淡、その年の花色変化も様々ありそうなので、確認して微妙な違いなども記録しておこうと思います。
昨晩の台風22号は、いつ来るのかしらと思う間に走り去ったようで、被害はありませんでした。フ~ッツ。もう次は来ないかしら?11月の台風?今年は50年ぶり以上の異常気象が続いているので、その都度対応して備えれば、なんとかなるさ~♪と気楽にしたいです。
★今朝の最低気温17.0℃ 晴れ ★昨日の最高気温18.7℃
左:2015年入手、右:2016年入手苗(16頭前後に分頭)→2015年開花記事
1年目の体色は模様がハッキリしていましたが、今年は、日照不足のせいと、太り過ぎ?(中に2個できていそうな球体)のせいか、模様がクッキリしていません。2015年入手苗は、鉢いっぱい分頭しすぎて根詰まりのせいか、2016年入手苗よりも、蕾上りが遅れています。


どちらも、2016年入手苗、そこそこ群生してこれもまた、太り過ぎて模様が薄れた姿です。
あらあらよく見ると、左は白い蕾で、右が明らかにピンク蕾が出ています。昨年開花時はどちらかというと淡いピンク花が咲いていたのですが、その年や環境により花色が変化するのでしょうか?同じ苗で蕾の色がここまで違うと驚きます。
今年は梅雨も、真夏(休眠期)も秋も、いまだ日照少ない変な天候のままです。夏越が楽に済んで良かったといえばそうですが、もういい加減11月からは、晴れ陽射しにしっかり当たり、模様も花色もスッキリ、ハッキリ引き締まった姿に回復して欲しいです。
コノフィツムの開花を観察していると、赤からオレンジに、オレンジが黄色に薄れたり、濃いピンクも中心が白く、咲き始めと終わりの花姿が同品と思えない色合になっていたりします。日照加減での模様の濃淡、その年の花色変化も様々ありそうなので、確認して微妙な違いなども記録しておこうと思います。
昨晩の台風22号は、いつ来るのかしらと思う間に走り去ったようで、被害はありませんでした。フ~ッツ。もう次は来ないかしら?11月の台風?今年は50年ぶり以上の異常気象が続いているので、その都度対応して備えれば、なんとかなるさ~♪と気楽にしたいです。
★今朝の最低気温17.0℃ 晴れ ★昨日の最高気温18.7℃
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用