ガンガン咲いている♪リトープス\(^o^)/&黄色底白花のオリーブ(L.olivacea)系
リトープスが、やっと晴れて次々開花しています。
あまりにも雨が多く、天候が悪かったので、蕾のまま咲かなくなるかと心配でしたが、蕾はそれなりに維持され、それなりに育ち、やはり朝から夕方まで穏やかに晴れる日には長時間開花している様子です\(^o^)/♪。

小型系リトープス灰色、黄花底白
手持ちの図鑑や分類とコールナンバー表などで~系統範囲で判断したいですが、日輪玉系(L.aucampiae)だけでも色違い花違いがあるようで、見れば見るほど見分けがつけられない感じです。→日輪玉系(詳しい関連サイト)
↓オリーブ玉系(淡い緑体)が開花し始めました♪小ぶりな黄底白花です。
できるだけ同じ模様の球体、花色で交配して種を作りたいですが、満開花の雄蕊を筆でトントン叩くと、とにかくすごい量の花粉が舞飛び、お隣の模様違い花色違いに煙の様に飛び散っていく花粉でした。…何もしなくても勝手に交雑種が・・・それはそれでまっいいか~\(^o^)/♪
早くも小苗が丸2年、花芽がどんどん上がるので、やっと11月の花盛り♪いっぱい楽しみたいです。
★今朝の最低気温13.3℃ 晴れ(昨夕方~深夜遅くまで雨) ★昨日の最高気温17.9℃
あまりにも雨が多く、天候が悪かったので、蕾のまま咲かなくなるかと心配でしたが、蕾はそれなりに維持され、それなりに育ち、やはり朝から夕方まで穏やかに晴れる日には長時間開花している様子です\(^o^)/♪。


リトープスの花色は、基本的にほぼ、白と黄、黄底白花、白底黄もあるのでしょうか?のようです。ほんの一部、突然変異希少種でしょうか、淡い赤ピンク、オレンジ色花などはとても貴重なようです。ホムセン入手の紫勲系アルビニカ風が、ほぼ白な淡いピンク花色になっていたりしています。
■リトープス品種名不明~ホムセン入手の実生ミックス苗、(植え替えしないで丸2年経過)
花底まで黄花
■リトープス品種名不明~ホムセン入手の実生ミックス苗、(植え替えしないで丸2年経過)
花底まで黄花
小型系リトープス灰色、黄花底白
手持ちの図鑑や分類とコールナンバー表などで~系統範囲で判断したいですが、日輪玉系(L.aucampiae)だけでも色違い花違いがあるようで、見れば見るほど見分けがつけられない感じです。→日輪玉系(詳しい関連サイト)
↓オリーブ玉系(淡い緑体)が開花し始めました♪小ぶりな黄底白花です。
できるだけ同じ模様の球体、花色で交配して種を作りたいですが、満開花の雄蕊を筆でトントン叩くと、とにかくすごい量の花粉が舞飛び、お隣の模様違い花色違いに煙の様に飛び散っていく花粉でした。…何もしなくても勝手に交雑種が・・・それはそれでまっいいか~\(^o^)/♪
早くも小苗が丸2年、花芽がどんどん上がるので、やっと11月の花盛り♪いっぱい楽しみたいです。
★今朝の最低気温13.3℃ 晴れ(昨夕方~深夜遅くまで雨) ★昨日の最高気温17.9℃