サボテンの実生苗が・・・大きくは成らないけれど、生きている~!アロハドア~ッツ!

今年は、サボテン実生(自家採取種&購入種子)、もチャレンジしています。あまり難しく考えないで、とにかく種まきしてみますが、その先がなかなか、これで良い?のやら判断つきません。生きているからまっいいか~\(-o-)/。

ヤフオクで、なんとも私好みなにょろにょろいサボテンの花草姿のタネを見つけて捲きました♪。

■アロハドア・ナナ(Arrojadoa nana)(オレンジ黄色の花)~2017.05.09実生、大きく成らない

アロハドア・ナナ(Arrojadoa nana)2017.05.09実生~2017.11.01

■アロハドア・ヘイメニー(Arrojadoa heimenii)(ピンク花)~2017.09.15実生

アロハドア・ヘイメニー(Arrojadoa heimenii)2017.09.15実生~2017.11.01

今まで何度かサボテン実生記事を書いているのですが、単純に一番ダメにしているのは、ナメクジ食害でした。発芽した小苗の頂上芽が・・・エ~ッツ無いーッ、これではどうにもなりません(>_<)。

ケースに入れて蓋を閉めたり、初めから用土に殺虫剤を混ぜたり、目の届く腰高な棚に置いたり、カビが発生したような時は希釈殺菌消毒液を霧吹きしたり、をそんなことを改善しながら、種から愛でる園芸も、遅ればせながらあれこれ試行錯誤、楽しみたいです♪。

今年は、もうそれほど大きく成らないでしょうから、来春キリン団扇にも接いでみたいと思います。それとも、3年育てれば開花するなら桃栗3年柿8年♪、私、全然~待てるわ~ッ待つわ~ッいつまでも待つわ~♪

楽しい~ッ♪エイエイオーッ\(^o^)/♪


★今朝の最低気温11.5℃ 晴れ ★昨日の最高気温17.7℃




コメント 2

There are no comments yet.
とも巻きと
2017/11/02 (Thu) 08:39

おはようございます

私はブルゲリの実生を、小バエのウジウジさんにやられました〜(இωஇ`。)

takoyashiki
2017/11/02 (Thu) 19:53

とも巻きさんへ~♪

ブルゲリ実生ですか~いいですね~♪
私は、せっかく分けていただいた種(ブルゲリ)を蒔いては見たものの・・・虫には食われませんが、消えています。やはり秋まきでないと、ダメなんでしょうカニ。切ない・・・。

初めから用土に、オルトランなど混ぜ込むと、虫食害は何とか防げると思うのですが、いかがでしょう。いろいろ変なの防除するのも難儀ですよね~\(-o-)/。それも楽しかったりして~♪

アロハドア