プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

真冬に捲いた実生苗、その後・・・■ケイリドプシス・祥鳳■アロイノプシス・花錦

ケイリドプシス・翔鳳(ショウホウ)(右)(Cheiridopsis peculiaris)
アロイノプシス・花錦(ハナニシキ)(左)(Aloinopsis rubrolineata)

どちらも、2017.01.26、真冬に室内実生しました。他にも数種蒔いたのですが・・・。
室内実生した場所は、10℃以下にしない方が良い寒さに弱い観葉他・同じく寒さにかなり弱い多肉を取り込んでいる生活部屋の日当たり良い窓際のアイアンラックの棚でした。夜間は暖房が切れても朝方まで10℃を保ち、中日、陽が当たると30℃度程になっている場所でした。5月に屋外に出し水切れないようにして現在に至ります。思ったより難しくなく、お構いなしでここまで育ちました。

■アロイノプシス・花錦、■ケイリドプシス祥鳳実生苗(2017.01.26)を植え替えます♪2017.11.07

もういい加減植え替えないと、生育不良になると思い、2号(6cmポット)に植え替えしました。
ただ、用土ですが、最近最寄りのホムセン仕様芝の目土が販売していないようで、細かい赤玉土不足して粗い用土になってしまいました。微塵も抜いてザーッと水はけバッチリです。殺虫剤は用土に混ぜ込みましたが、肥料はしませんでした。花の良く咲く濃縮液肥料を極薄めて水やり代わりに与えていこうと思っています。

■アロイノプシス・花錦、■ケイリドプシス祥鳳実生苗(2017.01.26)を2号(6cm)ポットに植え替えました♪2017.11.07


この育ち具合を連想すると、.翔鳳の方が、もしや3年足らずで開花株にできそうなそんな予感がちょとします♪。花錦は小さいながら上葉がすでに分岐して意外と生育旺盛です。すでに2㎜程の太根の元ができていました♪。塊根がそれほど太らずとも開花するのでしょうか。

どちらの花草姿も理由なく惹かれる品なので、この実生苗で開花させタネを採るサイクルができるようにお世話します\(^o^)/♪。

たっ!楽のし~ッツ\(^o^)/♪。


★今朝の最低気温15.2℃ 小雨 ★昨日の最高気温21.3℃~ポカポカ~♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 真冬の室内実生植え替えケイリドプシス・翔鳳アロイノプシス・花錦塊根メセン

コメント

こんにちは(*^^*)

凄いですね〜(๑°ㅁ°๑)‼✧
実生、なかなか難しく、バッタバッタと無くなっています(笑)

わが家に巨鳳玉という子がいるのですが、翔鳳さんに似ています♡*°
お仲間なんでしょうか?(๑′ฅฅ‵๑)♡

とも巻きさんへ~♪

どうも~どうも~です♪

巨鳳玉いいですね~♪。家のはずいぶん前に溶けてしまいました。
プレイオスピロス・帝玉のお仲間です。この実生もしているのですが・・・大丈夫と思いきや開花株の帝玉が・・・もう瀕死状態なんです。実生苗も植え替えした時期が悪かったのか、幾つ生き残ってくれるのやら・・・心配事が絶えません(>_<)。失敗も経験積んでいるということにして、何度でもチャレンジャ~ばかりしています。

とも巻きさんの巨鳳玉が元気に育ちますように~♪

コメントいつもありがとうございます。(^^)
非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示