プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

冬支度前、晩秋に咲くリプサリス&まだ咲く白眉孔雀\(-o-)/♪

2階のベランダの簡易ビニールハウス内でリプサリス、小型のエピフィルムなど森林性サボテン系がひっそりと開花しています。

リプサリス・花柳(Rhipsalis houlletiana)

リプサリス・花柳~2017.11.09

■リプサリス・不明種(3mm太さこん棒状、極小花

リプサリス・不明種~極小花~2017.11.09

■エピフィルム・アングリカー、白眉孔雀(ジグザグカクタス)
夜間から昼過ぎまで開花、やや黄色レモン花~何度も咲いている5番花♪

白眉孔雀~淡い黄色花♪今季3度目開花~2017.11.09


今年、2階ベランダの観葉植物たちは、5月に室内から出して遮光ネットをかけて雨さらしにしておきました。十分成長期に雨に当たり、例年になく健やかな姿で秋を迎えています。そろそろ冬支度のためビニールも新しくして張り替え、霜が降りる気温になるまで陽射しがあれば暖かい、簡易ビニールハウスの中で咲いてもらいます。最低気温が、5℃以下予報を目安に、安全な室内に取り込む段取りです。


★今朝の最低気温13.5℃ 朝8時ころまで突風&雷雨ー晴れ間 ★昨日の最高気温18.2℃

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リプサリス・花柳不明種極小花白眉孔雀森林性サボテン冬支度

コメント

あ〜、ウチも冬支度しなくちゃ〜(><)
現在わが家ではウイルス性の結膜炎が流行ってて、旦那氏→小1娘→小5息子→私と感染しまして( ̄▽ ̄;)
後は私と息子のみ。
子供たちが学校に行けない期間があったので、私も派遣で働いていた所をとりあえず辞めて(苦笑)
超金欠〜〜(><)

フェネストラリアさん、植え替えたんですが、やっぱりお外管理の方がいいのかなぁ〜…

とも巻きさんへ

こんばんは。

結膜炎って眼が赤くなる・・・感染症ですね。私も子供ものころかかった記憶があります。
会社、学校、病院、電車内なども人が多い場所に出向かなくてはならない日常には、もらってしまうことも間々あるのでしょうね。とにかく終息するのを待つしかないのでしょうが・・・ご家族皆さま、早く落ち着くことを願うばかりです。

フェネストラリア、室内の日当たりに置いていたとしても、屋外に出す場合は、冬でも直射日光の葉焼けに気を付けてください。説明しにくいのですが、急に環境を変えすぎるのは良くない気もします。
非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示