フェネストラリア・ベビートゥ♪白花&黄花♪ドンドン咲きます!

フェネストラリア・ベビートゥ
(Fenestraria aurantiaca(五十鈴玉:黄花)rohopalohylla (群玉:白花))

開花時期がきました\(^o^)/♪。今年の夏は冷夏で曇り雨が多く、暑さ負けなく育った感じです。
涼しくて日照がないと生育期が長引いて、意外と長い期間、水やりし過ぎた感じがします。涼しくて日照がある方がもっといいのでしょうが、今年の真夏は楽で、だらだら半成長していたようにも思います。

フェネストラリ・ベビートゥ、(群玉、白花)(五十鈴玉、黄花)開花♪2017.11.13 フェネストラリ・ベビートゥ、(群玉、白花)(五十鈴玉、黄花)開花♪2017.11.13

実は、玉型メセンの栽培方法を真夏は遮光、断水と思い込んでいましたが、そうでもなく、真夏も乾いていたら軽く夕方水やりして猛暑の衰弱を和らげるような水やりをしたほうが、秋からの成長も良いことを実感したここ2年でした。遮光はひどい日差しの時期のみで、本来は周年日当たり良い環境が一番良いと思います。今年の夏は日照不足すぎて遮光いらずでした。

これから来年梅雨時期まで安全な成長期です。よく日光に当て通風良く水やりは良く乾いてからしっかりして、成長期もりもり育てたいです。花が良く咲くので、薄めた希釈液肥料を水やり代わりに与えて長期間開花を楽しみ、種もたくさん採りたいです\(^o^)/♪。

コメント 2

There are no comments yet.
とも巻き
2017/11/14 (Tue) 16:40

凄い…もう圧巻です…
しかも、結構な深植え。

生産者さんみたいです(๑′ฅฅ‵๑)♡

フェネストラリアさんの左奥にある子が、なんかわちゃわちゃ凄いですね(笑)

私もコツを掴みたい〜(><)

takoyashiki
2017/11/15 (Wed) 21:04

とも巻きさんへ~♪

こんばんは、いつも、たくさんコメントありがとうございます♪。

栽培方法の事ですが、私は、屋外で植物を育てています。室内で育てていないため、とも巻きさんの求める栽培とは思うよりもかなりの違いがあるのではないかと思います。

屋内栽培してうまくできているお知り合いの方、お持ちの植物を購入したお店のアドバイスなども十分参考になさり、ご自身で納得して決めて試してみたらいかがでしょうか。

とも巻さん植物が健全に育ちますように~と思います(^^)。

どうぞよろしくお願いいたします。



フェネストラリア