プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

コノフィツム・フィシフォルメは、夜咲きも昼咲も、白花もピンク花もタイプ違いがいろいろ多い芳香花♪

コノフィツムの花がしぶとく咲き続けています♪

よく観察するとあらまあ~♪模様も微妙に違うのでしょうが、花色も違いました\(^o^)/♪

コノフィツム・フィシフォルメ(2品とも昼咲♪)→前回記事(夜咲きフィシフォルメの開花)

💮左:芯黄色、底白淡ピンク花       ◎右:花芯白、極淡ピンク花

コノフィツム・フィシフォルメ(花芯黄、淡ピンク花、芳香、昼咲)2017.11.22 コノフィツム・フィシフォルメ(花芯黄、淡ピンク花、芳香、昼咲)2017.11.22

入手年の違いで、面白い花模様を発見です♪。2年経過の苗(前回記事)の中には、真白花もありました。フィシフォルメは模様や花色の濃淡など非常にタイプが多いそうです。↑11月半ば過ぎの遅咲、夜咲きではなく、昼咲き花♪。左の💮花芯黄色底白淡ピンク大輪花が、唯一1株だけ派手咲きで目立ちます♪。

コノフィツム・フィシフォルメ~花色違い、昼咲き種、芳香花2017.11.22

↓種だらけ~(^o^)鬼の様に結実しながらも、まだまだ咲いているコノフィツム♪

■コノフィツム・藤波の花(左)         ■コノフィツム・赤耳小公子

コノフィツム・藤波の花(花芯黄、中白ピンク花)2017.11.22 コノフィツム・赤耳小公子(大型足袋型、黄花)2017.11.22  


■屋外気温を測っています。

A:屋根のある軒下★今朝の最低気温7.9℃、昨日の最高気温11.2℃
B:4坪温室内  ★今朝の最低気温9.9℃、昨日の最高気温32.7℃(無暖房)
C:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温6.5℃、昨日の最高気温12.2℃

*今日の天気、まとまって雨。

昨晩は、最低気温が高いようなので、観葉植物温室の石油ストーブは点けませんでした。フ~ッ♪ 

  

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: コノフィツム・フィシフォルメ赤耳小公子藤波の花色々な花色

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示