アルギロデルマ♪咲き始め♪&リトープスこぼれ種発芽苗は、そのまま放置中・・・

アルギロデルマ、黄花、紫ピンク花が咲き始めました\(^o^)/♪

今は、晩秋かしら、初冬でしょうか。初冬に咲くのは紫ピンク花が*水滴玉系?、今咲いている黄花と紫ピンク花は、初冬咲きでしょうか。花色も詳しい品名もわからない苗ですが、くしゃくしゃした極細花びらと、そうでもない花違いもあるようです。早く咲いてしまった黄花と紫ピンク花は、金鈴、京雛玉系でしょうか。ただ水やり具合などで時間差咲きになっているだけでしょうか。とにかく、同じ花色同士をコショコショして来年用の種もまた採りたいです。左端列下から2個目はさびしい実生苗の生き残り・・・。

アルギロデルマ♪花盛り\(^o^)/♪2017.11.22


↓■リトープス、勝手にこぼれ種発芽苗が、それなりに育っています。→前回記事

やはり、左:紫勲系は、直ぐにらしい形に成長が早い感じです。右:繭形玉系は同じ場所ですが、まだ小さいです。

リトープスのこぼれ種がそのまま、そこそこ育っています。2017.11.22 リトープスのこぼれ種がそのまま、そこそこ育っています。2017.11.22

こぼれ種苗も拾い上げて別で育てなくてはと思いながら、このまま育ててみるとどうなるのか、ちゃんとできるかできないのか、放置したまま、さぼってるの~じゃなくて~本当よ~ホント!試してるの~試してるのよ~ヒィ~(-o-)♪。

アルギロデルマ、コノフィツム、リトープス、その他の玉型メセン、葉物メセン類なども、花が咲いたらコショコショして自家採取実生で、何度でも、行けるところまでやってみます♪

楽し~~~いッ\(^o^)/♪

■屋外気温を測っています。

A:屋根のある軒下★今朝の最低気温7.7℃、昨日の最高気温14.3℃
B:4坪温室内  ★今朝の最低気温6.4℃、昨日の最高気温17.2℃(無暖房)午後まで雨
C:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温5.6℃、昨日の最高気温12.1℃

*今日の天気、かなり強風、晴れ。

昨晩は、最低気温が高いようなので、観葉植物温室の石油ストーブは点けませんでしたが・・・


コメント 2

There are no comments yet.
とも巻き
2017/11/24 (Fri) 13:26

お久しぶりで〜す(*^^*)
アルギロさん、お花たくさん咲いてますね〜(๑′ฅฅ‵๑)♡
ウチのアルギロさんは全く変化なし( ̄▽ ̄;)
今年の冬は早い気がしますね〜(><)

takoyashiki
2017/11/25 (Sat) 12:03

とも巻きさんへ~♪

こんにちは~♬

結構、蕾が来ています♪花びらがぐちゃぐちゃしてて・・・まっいいか~♪
乾いたら、結構水やりして育てていますよ~。

我が家は最近、観葉植物の取り込みでオタオタしています\(-o-)/。
そんなことも悩みながら、あーでもない、こーでもないと試しつつ、良い場所を見つけるのも楽しいです\(^o^)/♪

友巻さんの植物が元気に育ちすように~

コメント、いつも、もありがとうございます♪。

アルギロデルマ