花が終わった後のリトープス、そろそろ限界?・・・

■開花後のリトープス~実生ミックス小苗から丸1~2年経過

もう根土がいっぱいなことは分かっていますが、まだ植え替えできていません。根詰まりで水はけが悪くなっているような気がしますが、このまま一回り大きな根土に植え替えるか、バラバラにして同じ模様同士で植え替えるかどうか、迷っています。とりあえず簡単に済ませるなら、株をバラさずそのまま根土下1/2~3を落として新用土で植え替えるのが賢明ではないかと・・・早くしなくっちゃ~\(-o-)/。

花が終わった後のリトープス・・・まだ植え替えていません(-o-)2017.11.28

↑↓2015年入手苗、丸2年植え替えず(5粒より減っている株は溶けた苗がある株です)

花が終わった後のリトープス・・・まだ植え替えていません(-o-)2017.11.28

↓この辺は2016年秋入手。左下、麗虹玉は2015年苗、麗虹玉は
何鉢かあったのですが、同じように育てていますが、目立ってダメになった品でした。

花が終わった後のリトープス・・・まだ植え替えていません(-o-)2017.11.28

↓2016年入手苗は、まだ余裕~?。紫勲系は成長が早く1年目から開花株がありました。
画像では見えませんが、球体にシワが寄り、触ると張りがない植え替えて根を確かめないといけない株がいくつかあります(-o-)。

花が終わった後のリトープス・・・まだ植え替えていません(-o-)2017.11.28

この辺カラフルでキレイ♪2016年入手苗。まだ見開花苗も多数。

花が終わった後のリトープス・・・まだ植え替えていません(-o-)2017.11.28

観察すると、ある程度の大きさに育つと開花するようです。
小さい苗のうちは、どちらかというと未開花。

花が終わった後のリトープス・・・まだ植え替えていません(-o-)2017.11.28

花が終わった後、コショコショした成果、しっかり結実の跡がわかります。一応同じ模様同士でコショコショしたつもりですが、煙のような花粉は、微風だけでも隣株に飛んでいることは確実です。なので交雑になってしまうと思いますが、これからは自家採取で毎年実生できる予定です。3~5年計画で地道に実生練習し続けたいです。


■屋外気温

A:屋根のある軒下★今朝の最低気温9.2℃、昨日の最高気温14.8℃
B:4坪温室内  ★今朝の最低気温7.4℃、昨日の最高気温28.9℃(無暖房)
C:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温7.7℃、昨日の最高気温14.6℃
D:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋 ★午前7時の気温13.0℃

*今日の天気、穏やかに晴れ♪。

コメント 2

There are no comments yet.
たま
2021/03/09 (Tue) 08:34

リトープス

リトープスの花が咲いた後の種取りなんですが、どのタイミングで取れば良いのか分からなく教えて頂けたら嬉しいです…

花が枯れて茶色くなりまして、種袋?下の部分はまだ緑なのですがぷくりとなったそこが茶色くなるまで待つのでしょうか?

takoyashiki
2021/03/09 (Tue) 17:52

To たまさん

初めまして、こんにちは♪
開花後そのままにしておくと、翌年の夏過ぎには茶色く萎びたように熟していると思います。早く採るよりも1年置いても2年置いても発芽しています。種さやは萎びたものを浸水すると開き、種子がたくさん取り出せます。
今年の夏越後、生育期に入り水やり始めますと、前年開花の花柄の種さやが水に反応して開き勝手にこぼれ種発芽します。

リトープス