ヌタヌタしたみずみずしい肌♪コノフィツム・エクティプムのその後・・・&コノフィツムの線模様は個体差?選抜?突然変異?

■コノフィツム・エクティプム今年9月7日の開花記事詳しい関連サイト
ヌタヌタした肌が艶っぽく全体的に粗い筋模様が、なんとなく見えます。優良品になるとこの筋線模様がクッキリ、シャープペンで書いたように目立つのでしょうか。今年、脱皮後、開花して只今成長期、水を含みパツパツツヤツヤです\(^o^)/♪ 

コノフィツム・エクティプム~脱ぎきる前から開花する一番の早咲きのその後2017.11.28

梅雨明けの休眠期前後頃には、白い薄皮で覆われてしまうので、我が家のこの品は、水やり辛めな休眠期は肌が見えません。この姿でも一日中、屋外簡易ビニールハウス内で直射日光に当たっているので、徒長しているわけでもなく、目立たない筋模様です。

コノフィツム・エクティプム~脱ぎきる前から開花する一番の早咲きのその後2017.11.28


■コノフィツム・フィシフォルメ~花が終わり模様を確認してみると→今年11月23日の開花の記事
一株だけ、やや赤い線模様が出ている苗がありました。その他は透明な目立たない線模様な感じです。

コノフィツム・フィシフォルメ~やや色濃い線模様?個体差?2017.11.28

↓左上の苗↑~この苗の色がもっと濃くなるのでしょうか、薄くなり消えてしまうのでしょうか、選抜優良個体候補になるのでしょうか。じっくり観察してみます。

コノフィツム・フィシフォルメ~やや色濃い線模様?個体差?2017.11.28  

コノフィツムもリトープスも、詳しい選抜優良苗の決め手は何なのか、どういう経緯で名前が決められているのかが、かわからないので、CV交配種?、コール(博士名)ナンバーなど和名と学名のつながりの出所が確かな品でないと断定特定ができないことになるのでしょうか。

突然変異や特出して珍奇な模様肌色合いが発見されると、学名とは別に特定な品名が付けられているのでしょうか。本当の事はどういうことなのかよくわかりません。

キレイな花が毎年満開に咲き、元気に2倍分頭して大群生株が育ってくれたら、私は、薄い模様でも濃模様でも模様がそんなに目立っていなくたって、♪まっいいか~な感じです♪


■屋内・外気温

A:屋根のある軒下★今朝の最低気温℃、昨日の最高気温℃ 中止
B:4坪温室内  ★今朝の最低気温8.8℃、昨日の最高気温18.6℃(無暖房)
C:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温9.0℃、昨日の最高気温14.0℃
D:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋(随時暖房) 
         ★今朝の最低気温14.9℃、昨日の最高気温19.8℃


★今日の天気、曇り。

コメント 1

There are no comments yet.
takoyashiki
2017/12/02 (Sat) 20:11

テストですよ~

あーあーアーッ、ただ今マイクのテストちゅう~♪

コノフィツム