プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

凍結被害で葉がなくなってしまった★斑入り君子ランのその後&★白筋アマリリスの花芽♪

■斑入り君子蘭→過去の記事(2016.03.11)

早いもので、葉を痛めてしまってから2年弱経過しました。それでもこの程度の回復しかできず、一度、痛めてしまうと回復に2~3年かかってしまう、植物にとっても自分にとっても気の毒な、育て方の現状です\(-o-)/。

斑入り君子蘭(凍結被害で痛めてしまった球根)少しづつ復活♪2017.12.02

前回記事は、ひどい状態で花を咲かせて驚いていますが、その後さらに遅れて植え替えしました。用土も水やりも肥料も不足で、やっとこの程度の葉が回復しているだけです。葉が一定の枚数以上育つと開花するようですが、来春開花してくれるでしょうか。まだ屋外簡易ビニールハウスの中にいますが、観葉植物を取り込んだ屋内、一時暖房部屋に霜予報が出そうなら取り込む予定です。


■白筋アマリリス

屋外簡易ビニールハウス放置で毎年一株だけ花芽ができます。その程度しか咲かせられず、でうまく育てているとは全然言えません。大きな葉を広げ、高く太い花茎に大きな花を咲かせてあげたいのですが、放置では・・・だめです・・・

白筋アマリリス~初冬に開花♪2017.12.02


*斑入り君子蘭も*白筋アマリリスも、以前の居住地では、北側家屋建物に沿って置いたアイアンラックにビニールを被せて温室風にしていただけでしたが、葉痛みなどありませんでした。現在居住地での簡易ビニールハウスは、家屋に沿った軒下や一面だけでも風よけになる障害物がない、結局ビニール一枚被せているだけでは、軒下よりも凍結被害が起こりやすい環境ということが、なんとなくわかりました(-o-)。・・・家屋側の軒下に作った簡易ビニールハウスに入れておけば、もしやきっと凍らないのではないかしらと・・・また性懲りもなく思いふけっていたりします。


■屋内・外気温

A:屋根のある軒下★今朝の最低気温℃、昨日の最高気温℃ 中止
B:4坪温室内  ★今朝の最低気温7.2℃、昨日の最高気温21.0℃(無暖房)
C:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温6.6℃、昨日の最高気温11.0℃
D:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋(随時暖房) 
         ★今朝の最低気温13.0℃、昨日の最高気温21.0℃

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

コメント

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示