ギムノカリキウム~灰ピンク花~お名前不詳!ぼんやり斑入り種!&沢蟹ちゃん産卵!
●ギムノカリキウム(Gymnocalycium)お名前不明種!
球体はデコボコですがイボイボではないです!稜がしっかり区切られているわけでもなく名札が無いのでお名前不詳なのです。近所の園芸店さんでゲッツwwっきれいでしょ!いぇい~刺もいっぱい!斑も全体的に入って緑部分もそこそこ在って、しっかり育ってくれそうです!球体の大きさ8cmくらいあります!何もしていないのに花芽が上がるということは、花着き良い品種?なのでしょうか?詳しいことが解かりません。ギムノカリキウム属だと・・・思っているのですが・・・もしや!品種名をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますと大変ありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。
図鑑で調べても球体見分けが解かりませんでした><。似たものにギムノカリキウム 勇将丸錦(ゆうしょうまるにしき)/露霜丸錦( Gymnocalycium eurypleurum variegata)薄桃色系 花弁多数。翠晃冠錦(Gymnocalycium anisitsii)。見れば見る程・・・ぜんぜん違うような~?交配種でしょうか?
この花は室内でもpm0:30~1:30に開いてくれますww~花も球体もキレイなのでお名前不詳でも許してあげる~♪ちゃ~ん♪
6月17日~朝、水を替えようと覗いてみるとオレンジのツブツブが・・・じ~っと見てみると・・・イクラなのです!驚きました。水交換を1日2回していたので水質が良かったのかも知れません。卵を放しているので・・・孵りはしないようです。家に来る前に交尾していたのか、家に来てそうなったのかは不明ですが、3つに分けた住処でおのおの産卵した沢蟹さんがいました。悲しい話ですが、産んだ卵も食料になるようなのでそのまま残して水槽に入れておきました。夕方の水交換でイクラがなくなっていたので・・・食べちゃったみたいです。共食いしないようザリガニの餌、日本茶がら、乾燥エビ(カメの餌)、じゃこ塩抜き、食パン、雑食の沢蟹さんは何でもチョキパク食べています。でもイクラも食べてしまいました。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用