今頃、長い白刺がキレイ♪テフロカクタス・白狐&もしかしてだけど~♪ウチワサボテンのこぼれ種発芽?

■テフロカクタス ウェベリー・白狐(しろきつね)(Tephrocactus weberi 過去の記事
→詳しい関連サイト

過去の記事から5年ぶり2度目です(-o-)。現在地に引っ越ししてから、結構長く伸びた枝をぶつ切りにして挿し木した記憶ですが、どこにあるのでショウ~(-o-)行方知れずです。それでもこの株が生きてくれているので、まっいいか~♪。

昨日、気温が高かったので、簡易ビニールハウス内のサボテンに、今年最後の水やりをしました。水やりする前、いろいろなサボテンを見まわしてみると、この白狐さんの白くて柔らかい長刺が、見違えてキレイにモシャモシャしていたので嬉しくなりました。
このサボテンは、めったに開花しないようなお話を聞いたことがあります。苛め抜いても花芽を上げないのは、ド根性が過ぎるのでしょうか、それともかなり過酷な環境がお気に入りなのでしょうか。モシャモシャした真っ白い長毛だけで覆われた、めったに出現しないおとぎ話の白狐さんが、標高の高いアンデス山脈の岩場の急斜面で「誰もコ~ンコ~ン」と泣きそうな空耳が聞こえてきそうな感じです。大げさだーッ

■テフロカクタス・ウェベリー、白狐(しろきつね)(Tephrocactus weberi ) 2017.12.24


↓■団扇サボテンのこぼれ種発芽?かもしれない・・・

今年夏前、ウチワサボテンを移動したのですが、そこで何度か開花して、実になった残骸が落ちていたような記憶です。地植えコーナーの鉢植えサボテンが、倒れて転がっていたので起こしてみると、そのそばになんだか変な塊がいました。
アナカンプセロス?のこぼれ種発芽?いえいえ!刺が!刺が!もしや2葉の間からウチワサボテンですか?と思うのですが、どうなのでしょうか。見張ってみようと思います♪。ナニこれ!楽しい~ッ\(^o^)/♪

団扇サボテンのこぼれ種発芽?かもしれない・・・2017.12.24


■屋内・外気温

屋外IN:4坪温室内  ★今朝の最低気温7.2℃、昨日の最高気温25.1℃(無暖房
屋外OUT:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温6.1℃、昨日の最高気温11.2℃
屋内:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋(随時暖房 
            ★今朝の最低気温11.9℃、昨日の最高気温21.5℃

*今朝の天気 暖かい朝♪、晴れ。これから強風になりそう・・・。


コメント 0

There are no comments yet.
テフロカクタス