屋外、簡易ビニールハウス内の柱サボテン&落葉しないでいるキリン団扇♪
■柱サボテン色々♪
年末に、台風や暴風で壊れた簡易ビニールハウスを修理したり、入れっぱなしな柱サボテンを整理してみました。大きく育つと毎年置き場に困り、春からは地植えコーナーに野ざらしにしたり、それでもひどく痛んだりすることはなくいます。ですが、寒い冬に野ざらし雨に当たると、柱が汚くなったり雪や霜が降りたり良くはないので、作り直した簡易ビニールハウスにまとめて入れました。
■クレイストカクタス・黄金柱(↓左ブルー、2鉢)
この株は、10年ほど前、瑞穂のジョイフル本田ホームセンターで9㎝ポットの小苗でした。いつの間にか、かなり大きく育ち、周年チラチラ美オレンジ花を咲かせくれてます。群開花させたいのですが、ちょぼちょぼ咲くだけでうまくできません(-o-)。
■キリン団扇→昨年の冬の記事
水切れて萎びていますが、0度近い屋外気温でもこんな姿で元気です。意外と寒さに強いという記事を読み、昨年末から屋外簡易ビニールハウス内で冬越を決めました。ハウス内は少し開けていても日中気温30℃を超えるので、たまに水やりしながら、春まで観察します。
キリン団扇の花も生で見たいのですが、花付きが良くないようです。すでに根づまりして、あっという間に木質化もしています。途中どこか花芽らしき枝が見えてこないかと観察しますが、まだ無なさそうです。
大葉キリンは温度があれば頂上芽に周年開花している(現在も室内で開花中♪)感じです。キリン団扇はどうなのでしょうか。もしや、大葉キリンと同じように頂上芽に花芽が上がるなら、接ぎ木用の挿し木をしないで伸び放題にしてみれば、花芽が上がるのでしょうか。花の咲く液肥料を極極薄めて水やりしながら冬越して、ダメもとで夏の開花を期待しながらお世話します\(^o^)/♪。
■屋内・外気温
屋外IN:4坪温室内★今朝の最低気温3.0℃、昨日の最高気温26.6℃(無暖房)
屋外OUT:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温2.2℃、昨日の最高気温9.8℃
屋内:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋(随時暖房)
★今朝の最低気温10.1℃、昨日の最高気温24.3℃
*今朝の天気も♪ 穏やかに晴れ\(^o^)/。
年末に、台風や暴風で壊れた簡易ビニールハウスを修理したり、入れっぱなしな柱サボテンを整理してみました。大きく育つと毎年置き場に困り、春からは地植えコーナーに野ざらしにしたり、それでもひどく痛んだりすることはなくいます。ですが、寒い冬に野ざらし雨に当たると、柱が汚くなったり雪や霜が降りたり良くはないので、作り直した簡易ビニールハウスにまとめて入れました。
■クレイストカクタス・黄金柱(↓左ブルー、2鉢)
この株は、10年ほど前、瑞穂のジョイフル本田ホームセンターで9㎝ポットの小苗でした。いつの間にか、かなり大きく育ち、周年チラチラ美オレンジ花を咲かせくれてます。群開花させたいのですが、ちょぼちょぼ咲くだけでうまくできません(-o-)。
■キリン団扇→昨年の冬の記事
水切れて萎びていますが、0度近い屋外気温でもこんな姿で元気です。意外と寒さに強いという記事を読み、昨年末から屋外簡易ビニールハウス内で冬越を決めました。ハウス内は少し開けていても日中気温30℃を超えるので、たまに水やりしながら、春まで観察します。
キリン団扇の花も生で見たいのですが、花付きが良くないようです。すでに根づまりして、あっという間に木質化もしています。途中どこか花芽らしき枝が見えてこないかと観察しますが、まだ無なさそうです。
大葉キリンは温度があれば頂上芽に周年開花している(現在も室内で開花中♪)感じです。キリン団扇はどうなのでしょうか。もしや、大葉キリンと同じように頂上芽に花芽が上がるなら、接ぎ木用の挿し木をしないで伸び放題にしてみれば、花芽が上がるのでしょうか。花の咲く液肥料を極極薄めて水やりしながら冬越して、ダメもとで夏の開花を期待しながらお世話します\(^o^)/♪。
■屋内・外気温
屋外IN:4坪温室内★今朝の最低気温3.0℃、昨日の最高気温26.6℃(無暖房)
屋外OUT:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温2.2℃、昨日の最高気温9.8℃
屋内:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋(随時暖房)
★今朝の最低気温10.1℃、昨日の最高気温24.3℃
*今朝の天気も♪ 穏やかに晴れ\(^o^)/。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用