ニョロモケ♪サボテン■ヒルデウィンテラ・カラデモノニス暴風被害無く室内に移動しました♪
■ヒルデウィンテラ・カラデモノニス(Hildewintera colademononis)→昨年の開花記事
分け与えていただいた苗なので、大事に大事に育てています。見かけによらず、茎柱が柔らかく簡単に折れてしまう感じで、移動時は十分注意です。私観ですが、クレイストカクタス・黄金柱と見た目だけがそっくりですが、柱の柔らかさ、全く痛くない刺のしなやかさは、黄金柱と似つかず別物です。
左↓つい、1月9日まで、暴風で破けてしまったビニールハウス(4坪ではなく、3坪だったのよ~)に吊るし、順調に育っていました\(^o^)/♪。モフモフにょろにょろ♪しなやかに垂れ伸び、天井高い日当たり良いハウス中心、天パイプに吊り下げ、どんどん伸びてね~♪と下から眺め喜んでいました。
ですが、9日午後、ハウスビニールが破れてしまったので、他、小型簡易ビニールハウスに移動吊るしてニョロ姿を見守っていました。金曜日、今朝からの寒波予報に一応大事を取り、室内冬越し防寒部屋、日当たりある縁側に取り込みました。右↓
5月まで冬越し予定の防寒部屋、縁側窓際は、紅葉しない寒さに弱い緑な多肉・観葉植物だらけで、こんな感じで~す。↓花台アイアンラックは、前後左右向きを変えたりして、どの棚も日当たるように動かしたりしています。右端に伊豆子ちゃんも、こっそり寝そべりくつろいでいます♪。
猿の尻尾さんは、来週月曜日までの寒波が過ぎ去れば、また屋外の簡易ビニールハウスに移動して良く日に当てます♪。
■屋内・外気温
屋外IN:3坪温室内
*小簡易ビニールハウス内★今朝の最低気温ー1.2℃、昨日の最高気温12.2℃(無暖房)
屋外OUT:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温ー2.6℃、昨日の最高気温6.3℃
屋内:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋(随時暖房)
★今朝の最低気温7.2℃、昨日の最高気温24.0℃
*今朝の天気 やっと強風が止み、今年一番の寒さ厳しく晴れ。
ビニールハウスのフレーム解体作業始めます\(-o-)/。
分け与えていただいた苗なので、大事に大事に育てています。見かけによらず、茎柱が柔らかく簡単に折れてしまう感じで、移動時は十分注意です。私観ですが、クレイストカクタス・黄金柱と見た目だけがそっくりですが、柱の柔らかさ、全く痛くない刺のしなやかさは、黄金柱と似つかず別物です。
左↓つい、1月9日まで、暴風で破けてしまったビニールハウス(4坪ではなく、3坪だったのよ~)に吊るし、順調に育っていました\(^o^)/♪。モフモフにょろにょろ♪しなやかに垂れ伸び、天井高い日当たり良いハウス中心、天パイプに吊り下げ、どんどん伸びてね~♪と下から眺め喜んでいました。
ですが、9日午後、ハウスビニールが破れてしまったので、他、小型簡易ビニールハウスに移動吊るしてニョロ姿を見守っていました。金曜日、今朝からの寒波予報に一応大事を取り、室内冬越し防寒部屋、日当たりある縁側に取り込みました。右↓
5月まで冬越し予定の防寒部屋、縁側窓際は、紅葉しない寒さに弱い緑な多肉・観葉植物だらけで、こんな感じで~す。↓花台アイアンラックは、前後左右向きを変えたりして、どの棚も日当たるように動かしたりしています。右端に伊豆子ちゃんも、こっそり寝そべりくつろいでいます♪。
猿の尻尾さんは、来週月曜日までの寒波が過ぎ去れば、また屋外の簡易ビニールハウスに移動して良く日に当てます♪。
■屋内・外気温
屋外IN:
*小簡易ビニールハウス内★今朝の最低気温ー1.2℃、昨日の最高気温12.2℃(無暖房)
屋外OUT:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温ー2.6℃、昨日の最高気温6.3℃
屋内:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋(随時暖房)
★今朝の最低気温7.2℃、昨日の最高気温24.0℃
*今朝の天気 やっと強風が止み、今年一番の寒さ厳しく晴れ。
ビニールハウスのフレーム解体作業始めます\(-o-)/。