アリオカルプス・三角牡丹と岩牡丹の交雑種?(白花)冬の姿&花柄の跡にタネはできているのでしょうか?
■アリオカルプス・三角牡丹×岩牡丹(Ariocarpus retusus)交雑種?美白花♪→前回2017年10月~開花記事
この株は、ヤフオクで不明種サボテン、接ぎ下し寄せ植え苗で入手(2016年、夏)して、どんな花が咲くかもわかりませんでした。早くも入手2年目の昨年10月に、キレイな美白花が開花して嬉しかった記憶です。きっと実生苗接ぎではないかと思い、別株、開花同士でコショコショしてタネができるのかどうか楽しみにしているところです。
左側、開花株の綿毛の中に、茶色な花柄跡があるのですが、これが今春、タネに成熟するのでしょうか。あきらかな実ができている風でもなく、触っても固まっていて、ぽろっとは取れないので、取れるまで我慢して今春、もしもタネができていたら捲いてみたいと思っています♪
なんだか、タネができているかどうかもわからないのに、もう~楽しい~ッツ\(^o^)/♪
■屋外・内気温~
屋外IN:3坪温室内
*小簡易ビニールハウス内IN★今朝の最低気温8.3℃、昨日の最高気温16.2℃(無暖房)
屋外OUT:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温8.1℃、昨日の最高気温12.1℃
屋内:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋(随時暖房)
★今朝の最低気温12.9℃、昨日の最高気温19.5℃
★今日の天気、最低気温が8℃もあり、かなり暖かい鈍曇り。
この株は、ヤフオクで不明種サボテン、接ぎ下し寄せ植え苗で入手(2016年、夏)して、どんな花が咲くかもわかりませんでした。早くも入手2年目の昨年10月に、キレイな美白花が開花して嬉しかった記憶です。きっと実生苗接ぎではないかと思い、別株、開花同士でコショコショしてタネができるのかどうか楽しみにしているところです。
左側、開花株の綿毛の中に、茶色な花柄跡があるのですが、これが今春、タネに成熟するのでしょうか。あきらかな実ができている風でもなく、触っても固まっていて、ぽろっとは取れないので、取れるまで我慢して今春、もしもタネができていたら捲いてみたいと思っています♪
なんだか、タネができているかどうかもわからないのに、もう~楽しい~ッツ\(^o^)/♪
■屋外・内気温~
屋外IN:
*小簡易ビニールハウス内IN★今朝の最低気温8.3℃、昨日の最高気温16.2℃(無暖房)
屋外OUT:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温8.1℃、昨日の最高気温12.1℃
屋内:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋(随時暖房)
★今朝の最低気温12.9℃、昨日の最高気温19.5℃
★今日の天気、最低気温が8℃もあり、かなり暖かい鈍曇り。