プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

リトープス、コノフィツム、2017秋実生苗の今は?&我が家も雪景色\(-o-)/

つかの間の?雪景色\(-o-)/

昨日、午後3時前から、我が家周辺も雨が雪に変わり、今年一番初雪となりました。こんな感じ~です。
今朝はもう晴れているので、うまくいけば日中の日差しにだいたい溶けてくれればと思います。
天災は仕方ないと・・・諦めました~アナタの事は~もう・・・電話もかけない~(-o-)。

午後3時前から雪景色~午後8時時に雨になり溶け始めました。2018年1月22日 雪景色~朝には晴れて雪は溶け始め通路に残るだけです。2018年1月23日朝  
大丈夫ダイジョウビ~?・・・晴れたかと思えば、強風が~びゅびゅ~ゴ~ッ
雪景色~朝には晴れて雪は溶け始め通路に残るだけです。2018年1月23日朝 雪景色~朝には晴れて雪は溶け始め通路・地植えコーナーに残るだけです。2018年1月23日朝   

  
さて、室内(日の当たる暖房部屋縁側)では、ヌクヌク元気?な多肉話~~・・・

■手前:コノフィツム赤耳小公子、奥:エリサエ(オレンジ花)他2017.09.11実生~2018.01.22

 手前:コノフィツム・赤耳小公子、奥:エリサエ(オレンジ花)他2017.09.11実生~2018.01.22

■左:コノフィツムフィシフォルメ、右:コノフィツム清姫2017.09.01実生~2018.01.22

左:コノフィツム・フィシフォルメ、右:コノフィツム・:清姫201709.01実生~2018.01.22

リトープス自家採取種(紫勲系繭形玉系実生苗2017.10.04~2018.01.22

リトープス自家採取種(紫勲系・繭形玉系)実生苗2017.10.04~2018.01.22


昨年秋に自家採取した種を蒔いてみた生き残りです。同じ品の別株同士でコショコショしてみたつもりですが、どんな形になるのでしょうか。その前に、開花株まで何粒?持ちこたえてくれるのでしょうか。あまり過保護にせずお世話したいと思います。

エイエイオーッ♪


■屋外・内気温~

屋外IN:3坪温室内
    *小簡易ビニールハウス内IN★今朝の最低気温0.0℃、昨日の最高気温6.3℃(無暖房)
屋外OUT:軒の無い屋外 ★今朝の最低気温-0.7℃、昨日の最高気温6.2℃
屋内:寒さに弱い多肉葉植物を取り込んだ室内部屋(随時暖房) 
            ★今朝の最低気温8.5℃、昨日の最高気温20.0℃


★今日の天気、雪は止み、晴れていますが、凄まじい強風が~ゴ~ッゴ~ッ(-o-)・・・あ゛~






テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リトープス紫勲系繭形玉系コノフィツムエリサエ赤耳小公子清姫フィシフォルメ実生苗

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示