プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

大寒波に取り込み忘れていた・・・実生苗いろいろ・・・帝玉、ダドレア、翔鳳、花錦・・・う゛~(ToT)/~~~

気が付けば、室内に取り込み忘れてしまった多肉実生苗がアレコレありました(ToT)/~~~。3日連続マイナス5℃と6日連続氷点下を繰り返し、屋外簡易ビニールハウス内ではありますが、新聞紙も寒冷紗もかけずに過ごしてしまった実生苗です・・・。

プレイオスピロス・帝玉 実生苗(2016.11.16)
痛めてしまった大苗の挿し木苗には、根が出るようにと水を与えていた水分が残っていたようで、紫帝玉の根土がやはり霜でしょうか、掘られたようにやや盛り上がっているように見えました。触ってみるとぐにょった感と、剥いたブドウの様な透明感は思いたくないだけでしょうか、明らかには見受けられません・・・。

プレイオスピロス・帝玉 実生苗(2016.11.16)大寒波に取り込み忘れていた実生苗2018.01.28


■ダドレア・ブリトニー他実生苗(2017.01.26)
分け与えていただいた種だったので、生き残りも少ないですが、大事にしていましたが、取り込み(室内)忘れてしまいました。辛うじて用土に霜柱感はないのですが・・・生きて欲しいです。

ダドレア・ブリトニー他(2017.01.26)大寒波に取り込み忘れていた実生苗2018.01.28


ケイリドプシス・翔鳳アロイノプシス・花錦、実生苗(2017.01.26)、帝玉
これらも、用土に霜柱感は見受けられず、苗にもジュレ感は出ていないように見えたいです・・・。

ケイリドプシス・翔鳳、アロイノプシス・花錦(2017.01.26)、帝玉~大寒波に取り込み忘れていた実生苗2018.01.28


一見、日を経ているのに、大丈夫そうに見えるのですが、本当に最低気温マイナス5℃と日中のハウス内20℃以上の高温を凍ったり溶けたりを繰り返してしまったので、今後どうなってしまうのか、観察するしかありません。

どうかなっちゃったなら~ぬかってしまった自分のせいですよ~\(-o-)/。何度も繰り返しますが、過去の麗しの日々にはでんぐり返ししても戻れないから、まだ駄目になっていないので、ダメになったならば、懲りなんてせず、何度でも実生チャレンジャ~挑みます!

エイエイオーッ!


■屋外・内気温
 
A地点:中庭地面が土、庭木と家建物に囲まれている、簡易ビニールハウス内外
    *IN :最低気温1.7℃ 、最高気温17.4℃(曇り) 
    *OUT:最低気温0.7℃、最高気温 9.5

B地点:駐車場地面はコンクリート、遮る建物庭木無し、簡易ビニールハウス内外
    *IN :最低気温0.8℃ 、最高気温18.0℃  
    *OUT:最低気温0.1℃、最高気温14.1

C地点:室内陽射しある暖房部屋(寒さに弱い観葉植物を取り込んでいる)
    *最低気温 8.6℃ *最高気温17.7



★今日の天気、薄晴れ。昨晩は強風でしたが、今朝は穏やかです。大寒波はいったん抜けたようです。ふ~っ(^^)。



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 大寒波に合わせてしまった実生苗ダドレア・ブリトニー(仙女盃)ケイリドプシス・翔鳳プレイオスピロス・帝玉アロイノプシス・花錦

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示