プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

段違いになっちゃって、うまく育っていない■マミラリア・望月・・・

マミラリア・望月(mammillaria oritz-rubiona)メキシコ原産

かなり長く我が家にいます。名札にH17年となっていたので、赤羽市民会館で多肉とサボテン合同で愛好会が開かれていた当時の品です。何を持っても楽しくて、サボテンも多肉もありとあらゆる珍しい品々がセリ会に出て、ダンボウール箱でまとめて買えたりした、大盛でキレイに作られたサボテンが、お手頃でおまけにタニサボ一緒の合同で見るものすべてが新鮮だった記憶です♪。今も思いはぜんぜん変わらず♪新鮮で~す\(^o^)/♪。

マミラリア・望月(mammillaria oritz-rubiona)メキシコ原産~2018.02.14

以前の居住地(2014年)では、2鉢に分けて段違いにならず育っていたのですが、昨年2017年6月に植え替えてみると、今更気づく台木が入っていました。1.5cm四角のしっかりした5cmほど長さの太くはない台木でした。だからこんなに群生していたのだと、なるほどと思いました。そうして台木が見えるまで根土を落としてしまうと、バラバラになってしまい、こんな風にいっぱいあります。なんとか自根が生えてきている証拠でしょうか、2段階に成長が見えます。自根になると成長が遅くなるかと思いますが、当時を思い出して、またきれいな姿に戻るよう大事に育てていきます♪。→2015年7月過去の記事に移っていた姿


昨日作り直した★サボテン用簡易ビニールハウス♪~左手前側~マミラリアいろいろ♪

暴風に破れてしまい、作り直した簡易ビニールハウス、サボテン用♪2018.02.16  暴風に破れてしまい、作り直した簡易ビニールハウス、サボテン用♪2018.02.16  


■屋外・内気温
 
A地点:中庭地面が土、庭木と家建物に囲まれている、簡易ビニールハウス内外
    *IN :最低気温2.2℃、最高気温21.9℃ (ビニール破けて開いたまま・・・)
    *OUT:最低気温2.2℃、最高気温 9.3

B地点:駐車場地面はコンクリート、遮る建物庭木無し、簡易ビニールハウス内外
    *IN :最低気温1.2℃、最高気温31.7℃  
    *OUT:最低気温1.2℃、最高気温27.5℃ 


C地点:室内陽射しある暖房部屋(寒さに弱い観葉植物を取り込んでいる)
    *最低気温11.1℃ *最高気温21.5


★今朝の天気★ 穏やかに晴れ♪、つかの間に風は止んでいますが、またもや、強風&強寒波来そうです(ToT)/~~~ 

今日も、ビニールハウスの補修できるだけ続けます・・・ふ~っ。





テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: マミラリア・望月台木接ぎ木2段階育ちサボテン

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示