丸2年経過して植え替えた、ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗のその後・・・

う~ん、今朝も氷点下を表示する、信じがたい温度計でした。温度計のことが・・・信じられなくなってる・・・(ToT)/~~~。我が家は三島市ではないのですが、同県内地域で、我が家の簡易ビニールハウス内外で測っている一番近しい気温記録が出ている場所が、三島市なので、参考にしています。気温を測る前は、我が家周辺は、網代よりも暖かいと思っていたのですが、実際測り記録してみると全くもって低い気温でした。同市内でも、我が家の標高は130mほどあるので、温度差があるとは思うのです・・・。でも~頻繁に出過ぎるかなりなマイナス気温表示がもう~信じられなヒィ~ッ・・・±2℃の誤差って・・・どうしたらいいのよ~・・・正しいとは思えなく、悩みまくっている今朝もマイナス気温表示でした。(ToT)。

先週半ば、2月14~16日までは、氷点下予報が出なかったので、年明け後初めて14日に軽めに玉型メセン、葉物メセンにも水やりしました。暖かい3日間で、乾いてくれればいいくらいだけのつもりでしたが、とにかく暴風が吹き続け乾いてしまったので、また翌日、この際たっぷり水やりしておきました。

そして、昨日も強風が止まず、午後、用土を見ると、ほぼ乾いている、そんな状況です。

ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗
2年経過苗を2017年12月半ばばらして植え替えておきました。  →前回植え替えした記事(2017.12.14)
植え替え後、12月内に、たっぷり水やりしています。

ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗、2年経過苗を2017年12月半ばばらして植え替えておきました。2018年、大寒波乗り越えて~2018.02.17
ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗、2年経過苗を2017年12月半ばばらして植え替えておきました。2018年、大寒波乗り越えて~2018.02.17
ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗、2年経過苗を2017年12月半ばばらして植え替えておきました。2018年、大寒波乗り越えて~2018.02.17
IMG_5276 (800x600)


脱皮も始まっていますが、2018年1~2月、53年ぶりの大寒波を乗り越えたって、大丈夫~♪ダイジョウブ~だいじょうび~\(-o-)/♪


■屋外・内気温
 
A地点:中庭地面が土、庭木と家建物に囲まれている、簡易ビニールハウス内外
    *IN :最低気温ー1.7℃、最高気温22.6℃ (ビニール破けて開いたまま・・・)
    *OUT:最低気温-3.2℃、最高気温12.6

B地点:駐車場地面はコンクリート、遮る建物庭木無し、簡易ビニールハウス内外
    *IN :最低気温-2.4℃、最高気温33.3℃  
    *OUT:最低気温ー1.6℃、最高気温21.7℃ 


C地点:室内陽射しある暖房部屋(寒さに弱い観葉植物を取り込んでいる)
    *最低気温9.1℃ *最高気温24.41


★今朝の天気★ 風は止み、雲やや多い薄晴れ。 

今日も、ビニールハウスの補修できるだけ続けます・・・ふ~っ。



コメント 0

There are no comments yet.
リトープス