我が家のマミラリアちゃんたちは、まだ蕾なんです♪赤刺カルメナエ
■マミラリア・赤刺カルメナエ→過去の記事
2016年6月に、群生株の小苗をもぎ取り挿し木してみました。バラすまでそこそこ育っていた子株は、水やり忘れてしまい、いつの間にか小さく縮み、一時、大丈夫かと不安でした(-o-)。今考えると挿し木(根はなかった)後の水やりが少なすぎて、育たなかったと思います。たまに水やりすると少し膨らみ、引っ張っても抜けない感じに根が生えている感触にホッとしました。年明けから氷点下ばかり続くので、また水やりしないで冬越ししました。
このところグングン暖かいので水やりすると、あっという間に乾き、これまた赤刺がピカピカ元気になっています\(^o^)/♪。花芽も痛くない刺の中にいっぱい潜んでいます(^^)。
その他のマミラリア、金洋丸、豊明丸、雅鳳丸なども、まだ蕾の盛り上がりが確認できる程度な動きです。白星、白刺カルメナエは同じ環境ですが、一足先に開花しています。我が家は我が家のペースでまっいいか~♪
4月の満開花が楽しみです。
★今朝の天気★ 晴れたり雨降ったり、虹が出たり突風吹いたり、かなり不安定な春の空\(-o-)/♪
■屋外・内気温
A地点:中庭地面が土、庭木と家建物に囲まれている、簡易ビニールハウス内外
*IN :最低気温12.5℃、最高気温35.2℃ (寒い日は閉じます。晴れた日は開けています)
*OUT:最低気温12.2℃、最高気温25.5℃
B地点:駐車場地面はコンクリート、遮る建物庭木無し、簡易ビニールハウス内外
*IN :最低気温10.6℃、最高気温36.4℃
*OUT:最低気温10.7℃、最高気温17.3℃
C地点:室内陽射しある暖房部屋(寒さに弱い観葉植物を取り込んでいる)
*最低気温10.7℃ *最高気温17.3℃
2016年6月に、群生株の小苗をもぎ取り挿し木してみました。バラすまでそこそこ育っていた子株は、水やり忘れてしまい、いつの間にか小さく縮み、一時、大丈夫かと不安でした(-o-)。今考えると挿し木(根はなかった)後の水やりが少なすぎて、育たなかったと思います。たまに水やりすると少し膨らみ、引っ張っても抜けない感じに根が生えている感触にホッとしました。年明けから氷点下ばかり続くので、また水やりしないで冬越ししました。
このところグングン暖かいので水やりすると、あっという間に乾き、これまた赤刺がピカピカ元気になっています\(^o^)/♪。花芽も痛くない刺の中にいっぱい潜んでいます(^^)。
その他のマミラリア、金洋丸、豊明丸、雅鳳丸なども、まだ蕾の盛り上がりが確認できる程度な動きです。白星、白刺カルメナエは同じ環境ですが、一足先に開花しています。我が家は我が家のペースでまっいいか~♪
4月の満開花が楽しみです。
★今朝の天気★ 晴れたり雨降ったり、虹が出たり突風吹いたり、かなり不安定な春の空\(-o-)/♪
■屋外・内気温
A地点:中庭地面が土、庭木と家建物に囲まれている、簡易ビニールハウス内外
*IN :最低気温12.5℃、最高気温35.2℃ (寒い日は閉じます。晴れた日は開けています)
*OUT:最低気温12.2℃、最高気温25.5℃
B地点:駐車場地面はコンクリート、遮る建物庭木無し、簡易ビニールハウス内外
*IN :最低気温10.6℃、最高気温36.4℃
*OUT:最低気温10.7℃、最高気温17.3℃
C地点:室内陽射しある暖房部屋(寒さに弱い観葉植物を取り込んでいる)
*最低気温10.7℃ *最高気温17.3℃