プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

小っちゃくても花芽♪マミラリア・豊明丸&なかなか元気にならない美花角

結構、雨天が続きます。着々と季節の変わり目ですね~♪

屋外簡易ビニールハウスは、暴風雨予報が出ていたので、サイドビニールを空けたままいました。破けず暴風が吹き抜けて欲しいと思った昨晩です。交通機関が乱れるほどの暴風雨にならなくて良かった~♪。当たらない天気予報が、うれしくて嬉しくて~ヒィ~\(-o-)/♪。温い結露でびっしょりな風止んだ雨上がりです。

一度、暖かくなると動き始める植物たち。水が入ると膨らみ更に活き活き、寒が戻ればまだ紅葉も映えます♪。

■マミラリア 豊明丸(ほうめいまる)(Mammillaria bombycina)赤鈎刺
豊明丸は、小っちゃくても花芽が上がっています♪。

マミラリア 豊明丸(ほうめいまる)(Mammillaria bombycina)赤鈎刺~小ちゃくても花芽♪2018.0306

(右)マミラリア 豊明丸(ほうめいまる)(Mammillaria bombycina)赤鈎刺&多肉寄せ植え~2018.0306


エキノケレウス・美花角&セダムの共存♪
何かが足りないのでしょうか、美花角の茎節がもりもり育ちません。一度こじらせると回復するのに時間がかかり、群開花にたどり着けないでいます。これから花芽が上がってくるでしょうか。

エキノケレウス・美花角&セダムの共存♪2018.03.06


★今朝の天気★  風雨過ぎ去り、引き続き晴れずに鈍曇り、朝8時の気温が12℃超えの暖かい朝。





テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: マミラリア・豊明丸エキノケレウス・美花角多肉サボテン共存

コメント

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示