リサイクルショップで出会ったウチワサボテン♪凄まじい赤ボウ刺&白長針刺\(^o^)/♪
さて~このまん丸で、赤いボウ刺そして白い1本長針刺のあるウチワサボテンは、どんなお花を咲かせてくれるのでしょうか\(^o^)/楽しみです♪
■団扇サボテン不明種
怖~いボウ刺・・・運ぶ時、セーターもウインドブレーカーも着ていたのに、お腹に触れて刺さってしまい、痛痒いのなんの~\(-o-)/。快~感なんちゃって~\(^o^)/ホントー!
★今朝の天気♪ 爽やかに晴れ♪


にほんブログ村
はちみつ色の陽だまり
おはよ~ございまーす、takoyashikiさん。(*^^*)
ぅわー、すっごくワイルドなイケメン君達がわんさかといらっしゃる~(笑)
お花、楽しみですね!
takoyashikiさん、この棒刺し達に刺さってしまったの?
ひゃーΣ(゚Д゚) 痛すぎ!
でも、取りあえずどんなトゲなのか?
指でなぞってしまうのよねぇ、指の腹で痛さ具合も確認したり。(;´∀`)アハハ
今年の冬は、こちらも異常な寒さ続きで
冬越しを失敗した数少ない多肉ちゃんが寂しい事になってしまいました。(p_-)
そんな中、2種類しか無いサボテン達は意外と元気でね
花芽を見た時には、苛酷な環境でも生きられるのかと驚きました。
イセゴイ
こんばんは~
何でリサイクルショップにサボテンが・・・
ウチワはおそらく這い団扇と言う種類でしょうね。
昔近所で露地植えの大株がありました。
新潟の雪でも平気みたいですね。
そちらでは多分露地に植えたら広がりすぎて収拾着かなくなりそうです。
はちみつ色の陽だまりさんへ~♪takoyashikiより
こんばんは~♪
寒さが抜けて、気持ち良い季節がやって来ましたね~。
長い刺は気を付けていたのですが、どうしたことか、刺とは思えない!ぼうぼう刺がへそより上のあまり肉部分に、なんか7.5cm範囲に刺って、直に触るとちくんちくんするんです~う~。かいカイ快~感クックッ~♪、お〇゛かでしょ~。家の路地植え団扇は、大丸盆がトロけてました~(ToT)。軒下なら大丈夫だったと思うのですが、家の軒下に団扇サボテン植えたら・・・通る度・・・刺まみれ~キャ~ッ!コメントありがとうございます♪
イセゴイさんへ~♪takoyashikiより
こんばんは♪
そうなんです!我県のリサイクルショップには、頻繁にサボテンが出回るようで・・・温暖な土地柄のせいかもしれないです(^^)。がばっとスコップで抜いて発泡スチロール箱に入れちゃった感♪でしょ~。刺無し短毛丸は10号平角鉢に溢れんばかり~♪
温暖な路地植えできる地域は、海沿いの一部周辺くらいで、山で標高がそこそこあると、路地のウチワサボテンも凍って茶色くなったり、とろけたりしています\(-o-)/。今年寒すぎたので、やはり鉢植えにして冬期は軒下に置いた方が間違いないと思いました。コメントありがとうございます♪
砂漠仙人
花お知らせ
こんばんわー
このウチワ、うちには有ります。
私のブログ「さぼてろねあ帝国」のウチワ類のカテゴリで2016.9.20の記事に開花写真載せてます。
よろしかったら、ご参考にして下さい。ではでは。
砂漠仙人さんへ~takoyashikiより
おはようございます♪
団扇のカテゴリ見ました~♪いました居ました~♪
寒さに強く、中芯オレンジ黄花が咲くのですね。まさに萎びておっふぉふぉふぉふぉふぉ~刺縮団扇~♪個人的には、白い一本長刺が何だか妙~にアクセントで気に入っています。コメントいただきありがとうございます♪