激寒サバイバルをどうにか生き延びて(^^)可愛く咲いてる~カランコエあれこれ\(^o^)/♪
↓■カランコエ・白銀の舞~まだ蕾(左)
↓■細葉カランコエ・ピンク、オレンジ花(右)
この2品は、軒下でない屋外簡易ビニールハウスで、断水状態カリカリになりながら、今年の例年にない氷点下続き激寒期を、なんとか冬越しました。本当は、ダメになるとばかり思っていたのですが、ビックリ~!大丈夫でした。右、セダム・玉つづりもたぶんダメになると思っていたのに、葉痛みなく大丈夫でした。
↓2品は、家建物の軒下の簡易ビニールハウスで同じく2カ月以上断水して冬越ししました。ウエンディーがダメになると思っていたのに、こちらも同じく3ヶ月近く断水、夜間、日の当たらない短日になる場所にあったからでしょうか、このところ暖かいので水やり始めるとあらまあ~♪花芽ができています♪。月兎耳錦も弱いと思っていましたが、軒下断水のおかげで元気です。このところ毎年、目立たない花が咲きます。
↓■カランコエ・ウエンディ(左)
↓■カランコエ・月兎耳錦(右)
ふりかえりますと、今年は、未だかつてない氷点下日続きの1・2月でした。あまりにも氷点下日が多すぎて、水やりできずにいたお陰様で、しっかり水切れていたからこそ耐寒性が増し、どうにか助かったということを、今更ながら多肉を痛めない秘訣!~断水の大切さを、しみじ~~~み痛感しているところです。
来年もしっかり~!断水しよしよ~\(^o^)/♪
★今朝の天気♪ 久々のどんより霧春雨。
↓■細葉カランコエ・ピンク、オレンジ花(右)
この2品は、軒下でない屋外簡易ビニールハウスで、断水状態カリカリになりながら、今年の例年にない氷点下続き激寒期を、なんとか冬越しました。本当は、ダメになるとばかり思っていたのですが、ビックリ~!大丈夫でした。右、セダム・玉つづりもたぶんダメになると思っていたのに、葉痛みなく大丈夫でした。
↓2品は、家建物の軒下の簡易ビニールハウスで同じく2カ月以上断水して冬越ししました。ウエンディーがダメになると思っていたのに、こちらも同じく3ヶ月近く断水、夜間、日の当たらない短日になる場所にあったからでしょうか、このところ暖かいので水やり始めるとあらまあ~♪花芽ができています♪。月兎耳錦も弱いと思っていましたが、軒下断水のおかげで元気です。このところ毎年、目立たない花が咲きます。
↓■カランコエ・ウエンディ(左)
↓■カランコエ・月兎耳錦(右)
ふりかえりますと、今年は、未だかつてない氷点下日続きの1・2月でした。あまりにも氷点下日が多すぎて、水やりできずにいたお陰様で、しっかり水切れていたからこそ耐寒性が増し、どうにか助かったということを、今更ながら多肉を痛めない秘訣!~断水の大切さを、しみじ~~~み痛感しているところです。
来年もしっかり~!断水しよしよ~\(^o^)/♪
★今朝の天気♪ 久々のどんより霧春雨。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用