今年は、アエオニウム(艶姿、墨染、スミッチー)、グリ-ノビア(姫玉椿)が咲いちゃっていますよ~♪
①グリーノビア・玉姫椿(たまひめつばき)オーレア(Greenovia aurea)もう花終わり
②アエオニウム・艶姿(あですがた)ウンドゥラツム(Aeonium Undulatum)花芽があまり動いていない
③アエオニウム・墨染(すみそめ)シムシー(Aeonium simsii)キレイに満開中~いい香りがします♪
④アエオニウム・スミッチー(毛生え)(Aeonium smithii)夏落葉型~咲き始め
一番初めに花芽に気づいたのが、グリノービア(過去にも開花)、その次がアエオニウム・艶姿でした。墨染は何度も開花しているのですが、分岐した群生株枝の一部が花芽になると、そのほかの花芽ではないロゼットは枯れないのですが、一度開花し始めると挿し木で小苗を更新しても、毎年のように花芽ができて、いよいよ1ロゼットの生長点が花芽になってしまうと、開花が終わると種花柄だけになりすっかり枯れてしまうように私は思います。毛生え夏落葉型のスミッチーにも花芽が来たので、横の墨染の花粉を無理やり付けてみたりして、タネが採りたいです。定かではありませんが、タネができるには、同じ株の花同士の花粉が別花に着いても実種ができやすいのではないかと思うので、風や昆虫任せだけでなく、大きめな筆で集合花全体的に花粉を散らしてみたりもしています。
↑左:艶姿の脇から出ているたくさんの花芽が、思うほどグングン展開してこないので、水不足かと思いたっぷり水やりしました。↑右:昨年咲いた墨染の花柄を揉んで捲いておくと(2017.10.07)、発芽してそれなりの形(2018.05.03)になっています~♪。
★今朝の天気♪ 昨晩からのまとまった雨は止み、そのうち晴れそうな曇り、やや強風。
②アエオニウム・艶姿(あですがた)ウンドゥラツム(Aeonium Undulatum)花芽があまり動いていない
③アエオニウム・墨染(すみそめ)シムシー(Aeonium simsii)キレイに満開中~いい香りがします♪
④アエオニウム・スミッチー(毛生え)(Aeonium smithii)夏落葉型~咲き始め
一番初めに花芽に気づいたのが、グリノービア(過去にも開花)、その次がアエオニウム・艶姿でした。墨染は何度も開花しているのですが、分岐した群生株枝の一部が花芽になると、そのほかの花芽ではないロゼットは枯れないのですが、一度開花し始めると挿し木で小苗を更新しても、毎年のように花芽ができて、いよいよ1ロゼットの生長点が花芽になってしまうと、開花が終わると種花柄だけになりすっかり枯れてしまうように私は思います。毛生え夏落葉型のスミッチーにも花芽が来たので、横の墨染の花粉を無理やり付けてみたりして、タネが採りたいです。定かではありませんが、タネができるには、同じ株の花同士の花粉が別花に着いても実種ができやすいのではないかと思うので、風や昆虫任せだけでなく、大きめな筆で集合花全体的に花粉を散らしてみたりもしています。
↑左:艶姿の脇から出ているたくさんの花芽が、思うほどグングン展開してこないので、水不足かと思いたっぷり水やりしました。↑右:昨年咲いた墨染の花柄を揉んで捲いておくと(2017.10.07)、発芽してそれなりの形(2018.05.03)になっています~♪。
★今朝の天気♪ 昨晩からのまとまった雨は止み、そのうち晴れそうな曇り、やや強風。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用