2018年5月のリトープス♪ホムセン入手(2015-16年)ミックス実生苗のその後①②③④~脱皮終了&分頭状況
丸2年経過して植え替えた、ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗のその後~
→鉢いっぱいに大きく育ち、植え替えした記事(2017.12.14)
→前回記事




我が家周辺は、兎に角、良いのやら?良くないのやら?本当に毎日、「風、強過ぎて洗濯物飛んでっちゃうよね~」ってほど、連日強風続きです。脱皮最中でもとにかく良く乾いてしまうので、水やりしています。ただ、面倒がらずに底面給水すればいいのですが、頭から鉢底から流れ出るまで水やりしてしまい、せっかくできている種鞘が、毎度水やりと共に開きり、タネが、タネが~ッ、もうこぼれてずり落ちて収拾つかなくなってしまい、どう拾い集めればいいのよ~ッ!もったいね~い!どうしまうひょ~ひょ~ひょ~ッなのであります。
なので、雨が降っても、簡易ビニールハウスの屋根で雨避けされて、また乾いているので、今度からこそは、極薄い液肥でも作り、鉢の底半分くらいまでをジョワッチ~ッと3秒ほど浸し、底面給水しないと、もう種鞘の中身が空っぽになりそうで・・・あ゛~う゛~です(ToT)
それでも~♪増えてる♪増えてる♪元気~♪元気~♪まっいいか~\(^o^)/♪
★今朝の天気♪ 冷たい雨は一応止んでいますが、花冷え続く晴れそうで晴れて来ない曇り(-o-)。
→鉢いっぱいに大きく育ち、植え替えした記事(2017.12.14)
→前回記事




我が家周辺は、兎に角、良いのやら?良くないのやら?本当に毎日、「風、強過ぎて洗濯物飛んでっちゃうよね~」ってほど、連日強風続きです。脱皮最中でもとにかく良く乾いてしまうので、水やりしています。ただ、面倒がらずに底面給水すればいいのですが、頭から鉢底から流れ出るまで水やりしてしまい、せっかくできている種鞘が、毎度水やりと共に開きり、タネが、タネが~ッ、もうこぼれてずり落ちて収拾つかなくなってしまい、どう拾い集めればいいのよ~ッ!もったいね~い!どうしまうひょ~ひょ~ひょ~ッなのであります。
なので、雨が降っても、簡易ビニールハウスの屋根で雨避けされて、また乾いているので、今度からこそは、極薄い液肥でも作り、鉢の底半分くらいまでをジョワッチ~ッと3秒ほど浸し、底面給水しないと、もう種鞘の中身が空っぽになりそうで・・・あ゛~う゛~です(ToT)
それでも~♪増えてる♪増えてる♪元気~♪元気~♪まっいいか~\(^o^)/♪
★今朝の天気♪ 冷たい雨は一応止んでいますが、花冷え続く晴れそうで晴れて来ない曇り(-o-)。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用