プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

2018年5月のリトープス♪ホムセン入手(2015-16年)ミックス実生苗のその後①②③④~脱皮終了&分頭状況

丸2年経過して植え替えた、ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗のその後~
鉢いっぱいに大きく育ち、植え替えした記事(2017.12.14)
→前回記事

①2018.02.18
ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗、2年経過苗を2017年12月半ばばらして植え替えておきました。2018年、大寒波乗り越えて~2018.02.17
↓2018.05.09
丸2年経過して植え替えた、ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗のその後①2018.05.09
②2018.02.18
ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗、2年経過苗を2017年12月半ばばらして植え替えておきました。2018年、大寒波乗り越えて~2018.02.17  
↓2018.05.09
丸2年経過して植え替えた、ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗のその後②2018.05.09
③2018.02.18
ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗、2年経過苗を2017年12月半ばばらして植え替えておきました。2018年、大寒波乗り越えて~2018.02.17  
↓2018.05.09
丸2年経過して植え替えた、ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗のその後③2018.05.09
④2018.02.18
IMG_5276 (800x600)
↓2018.05.09
丸2年経過して植え替えた、ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックス実生苗のその後④2018.05.09


我が家周辺は、兎に角、良いのやら?良くないのやら?本当に毎日、「風、強過ぎて洗濯物飛んでっちゃうよね~」ってほど、連日強風続きです。脱皮最中でもとにかく良く乾いてしまうので、水やりしています。ただ、面倒がらずに底面給水すればいいのですが、頭から鉢底から流れ出るまで水やりしてしまい、せっかくできている種鞘が、毎度水やりと共に開きり、タネが、タネが~ッ、もうこぼれてずり落ちて収拾つかなくなってしまい、どう拾い集めればいいのよ~ッ!もったいね~い!どうしまうひょ~ひょ~ひょ~ッなのであります。

頭から水やりしていたら、タネ鞘が開きこぼれずり落ちているリトープスのタネ2018.05.09 頭から水やりしていたら、タネ鞘が開きこぼれずり落ちているリトープスのタネ2018.05.09   

なので、雨が降っても、簡易ビニールハウスの屋根で雨避けされて、また乾いているので、今度からこそは、極薄い液肥でも作り、鉢の底半分くらいまでをジョワッチ~ッと3秒ほど浸し、底面給水しないと、もう種鞘の中身が空っぽになりそうで・・・あ゛~う゛~です(ToT)

それでも~♪増えてる♪増えてる♪元気~♪元気~♪まっいいか~\(^o^)/♪


★今朝の天気♪  冷たい雨は一応止んでいますが、花冷え続く晴れそうで晴れて来ない曇り(-o-)。






テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ホムセン入手(2015-16年)リトープスミックスリトープス5月春脱皮終了分頭状況

コメント

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示