挿し木して2年経っても・・・観賞用斑入りミニパインアップル~(ToT)

観賞用斑入りミニパインアップル(2016.06.24挿し木)→当時の記事

生け花用の柄の長い斑入りミニパインアップルを挿し木して、かれこれ2年経ちます。斑入り葉が多いせいでしょうか、全然立派に育ってくれません(-o-)。どうにか冬越もできダメージは受けていないのですが、成長が緩慢で葉の長さは伸びましたが弱弱しいです。用土にも栄養が足りないのかもしれないです。

◆観賞用斑入りミニパインアップル(2016.06.24挿し木)2年経過していますが・・・2018.05.17

こういう葉緑素が少ない植物はどうしたら茂ってくれるのでしょう。窒素肥料を一度葉水してみようかと思います。観賞用斑入りミニパインアップルへの道は、遠い~遠い~何とか生きているから、まっいいか~♪


★今朝の天気♪ 穏やかに霞晴れ。




コメント 2

There are no comments yet.
たむらいん
2018/05/18 (Fri) 18:28

カラフル!
へえ~挿し木できるんだ。なるほどー。
生花の葉物って案外挿し木が簡単だったりするので面白いですよね。
アレンジメントとかもらうと活ける前に挿したりしてw
私も今は枯れちゃったけど斑入りのドラセナ?だったかを挿して育ててました。
立派になりますように!
がんばってー。エイエイオー!

takoyashiki
たむらいんさんへ~♪takoyashikiより
2018/05/18 (Fri) 21:49

今日ね、早速、窒素肥料をあげてみました♪。葉が大きくなってくれたら、育ちも少しは良くなるかと思うのは、ホウレンソウじゃないんだから~ダメかね~?窒素肥料ってテキメンで、葉水した瞬間カラフル℃がグンッと増した感じがしました♪。エイエイオーッ!コメントありがとうございまチュチュ~♪

アナナス科