プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

アレコレまいても、あ゛~困っちゃうな~(-o-)帝玉実生苗や他、その後・・・

プレイオスピロス・帝玉(実生苗2016.11.16)~2018.05.21→前回記事
どうにか鉢上げ後も生きています。新葉が出ているのとそうでないのがあり、やや大きく育っている苗の新葉が展開してこないのが気になります。日当たりよく、与え過ぎくらい水やりしています。
左寄りの苗は、痛んでしまい挿し木している大粒苗です。手前2粒はキレイになり片方は新葉も出ていますが、奥の2粒は・・・未だ根が出ていません。あ゛う~。

■プレイオスピロス・帝玉(実生苗2016.11.16)~2018.05.21

↓■ケイリドプシス・翔鳳(左四角)、アロイノプシス・花錦、実生苗(2017.01.26)、帝玉(左下)
陽射しの強さに焼け気味の様な、休憩入りのような、もっと4・5月に育ってくれると期待していましたが、現状はこんな様子です。これらにも、乾いたらまだ小苗なので水やりしています。

■ケイリドプシス・翔鳳(左四角)、アロイノプシス・花錦、実生苗(2017.01.26)、帝玉(左下)~2018.05.21


コノフィツム・赤耳小公子、エリサエ他~2017.09.11実生苗コノフィツム・少将(左)
コノフィツム・清姫(自家採取タネ)2017.09.01(右)
かなり減ってしまい、陽射しの強さと暑さで細粒ながら休眠皮になっています。あまり乾かし過ぎてもいけないと思い、水やりは夕方さら~っとしています。
前回記事リトープス・コノフィツム実生

■コノフィツム・赤耳小公子、エリサエ他~2017.09.11実生苗 ■コノフィツム・少将~2018.05.21  コノフィツム・清姫(自家採取タネ)2017.09.01~2018.05.21

リトープス・繭形玉、紫勲玉系アルビニカ~2017.10.04実生苗(左)
小粒ですが形ができ、それなりの姿になってきました。小苗のうちは水やり切れないように乾いたらあまり心配せず与えています。
    
■ 玉型メセン・サボテン他、実生苗が葉焼けするので遮光しました。~2018.05.19

あまりにも日中、日差しが強くサボテン実生苗も含め葉焼けしているので、ひとまず休眠入りしたコノフィツムと実生苗を置いている簡易ビニールハウスを遮光しました。緩い日差しにやや温度も下がり小苗が回復して欲しいです。

いろいろタネ蒔きをして、もうどれもこれも目減り最中(ToT)、5月半ばも過ぎてしまいました。
毎日が、疾風の様で~うまくできなくても、恐る恐る~なんでもかんでも、楽し~ッ♪\(-o-)/。

★今朝の天気♪  清々しい5月晴れ♪


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 葉物メセン玉型メセン実生苗ケイリドプシスアロイノプシスプレイオスピロスリトープスコノフィツム

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示