黒いバルブ!ヒポキス・ローペリ(Hypoxis rooperi)、ヒポキシス・ルーペリー

ヒポキス・ローペリ(Hypoxis rooperi)、ヒポキシス・ルーペリー

ああ~やっと、キレイに咲いてくれました♪。→最初の過去の記事(2012年)
過去の記事によりますと、2009年頃に、7.5cmポットで入手していたようです(汗っ)。開花までこんなにかかるなんて~ッ、キレイに咲くと思いひとしおしお~♪。それでねそれでね、ヒポキス・ローペリで検索するとなんだかヒットが少なくて・・・。バナナワニ園のプレートをよ~く読めば、ヒポキシスのようでした。おまけに読みは、ヒポキシス・ルーペリーのようで、今更気づく・・・なんてこった~\(-o-)/。曲がりくねった道の先に~やっと開く花を見て~♪気づいたのだから、まっいいか~♪

ヒポキス・ローペリ(Hypoxis rooperi)、ヒポキシス・ルーペリー~開花中♪2018.05.29

前回記事では、開花に気づかず、もう萎垂れたような花でした。その時、まだ上がったばかりの次蕾があり、やっと元気なシャキ~ンとした美黄花姿です♪。それと以前から気になっていたバルブ球根)が、黒い表皮に覆われていて、なんとなくもしや病気なのかしらと思うように見え、ずーっと気がかりでした。成株姿を検索してみますと、湿ったような黒い皮の球根が土もとに見えている画像ばかりなので球根表皮が常黒ずんでいるのが特徴のようです。自分の球根が健全なことも確信でき、ふぉ~ほっほっホッとしているところです。ア~ッうれち~\(^o^)/♪

ヒポキス・ローペリ(Hypoxis rooperi)、ヒポキシス・ルーペリー~開花中♪2018.05.29

一年中常緑葉でいる記事(2016.09.09)

葉があるうちは水切れないようにと思っていましたが、我が家では葉が枯れないように乾いたら水やりして、1年中葉がある状態でここ2年ほどなります。今年の1・2月激寒期は断水していましたが、常緑を保ち枯れこみはしませんでした。そして春暖かくなり水やり始めると、今年初めてやっと花芽を付け順次開花しているようです。これからも葉が枯れないように乾いたら水やり続け、真夏も常緑葉を保つように育てれば、今時期開花するサイクルで行けるのではないかと思えます♪。う~ん、そして春から夏前まで開花して、開花の後、あまりにも暑くなるとやや休眠するのでしょうか。これから毎年♪咲く♪サク♪咲く~\(^o^)/♪。


★今朝の天気♪ きっとこれから降るでしょう~鈍曇り。







コメント 0

There are no comments yet.
ヒポキス