プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

見てびっくり!シンニンギア・上海の女王(白花)、2年前の葉挿し苗は・・・

シンニンギア上海の女王(Sinningia tubeflora)右寄り~背高い深緑葉
シンニンギア断崖の緋牡丹(Sinningia cardinalis)左寄り~背低いビロード黄緑葉

シンニンギア・上海の女王(Sinningia tubeflora)右寄り、■シンニンギア・断崖の緋牡丹(Sinningia cardinalis)(左寄り)2018.05.09

右寄りの細長い葉の黒鉢■上海の女王(白花)の鉢を持ち上げると、鉢の下からも茎が飛び出してなんだかすごい状態でした。そういえば2016年(春・夏)に葉挿してそのまま、もう2年経っています。鉢から抜いてみるとあらまあ~ビックリ♪こんな感じ~♪ゴロゴロ球根イモが~できています。

シンニンギア・上海の女王(Sinningia tubeflora)葉挿し木2016.08.15、05.29~2年後2018.05.12

バルブ球根・塊根イモ)は9㎝ポットに植え付けて、いじっていたら折れてしまった枝茎もまた葉挿し木しました。現在2品とも花芽が来ています。とにかくよく水が切れて葉が萎びるので、たっぷり腰水しておきました。上海の女王は、水浸しの方が調子が良い感じです。

シンニンギア・上海の女王(Sinningia tubeflora)~花芽が来ました♪2018.05.30

残念なことに、*断崖の緋牡丹の葉挿しは、うまくできませんでした(-o-)。■断崖の女王(真っ白ビロード銀葉の朱赤花)は球根がスカスカになりダメになってしまいました。あ゛~

■シンニンギア・断崖の緋牡丹(Sinningia cardinalis)~花芽が来ました♪2018.05.30


★今朝の天気♪ 昨晩の小雨は止み、梅雨入りかしら~曇り。


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: シンニンギア上海の女王断崖の緋牡丹バルブイモ球根

コメント

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示