ハオルチア・ブラックブルニアエ♪ジミ地味な花芽♪&あの時の実生苗のその後・・・

ハオルチア・ブラックブルニアエHaworthia blackburuniae)→タネができた記事2016.07.07

軒下日陰に放置して、ふと見ると徒長気味で細い頼りなげな花芽がたくさん来ていました♪。こんな姿でもハオルチア~ンなのです。花芽が無ければ?花芽があっても?花アロエ~ッ\(-o-)/、どういうわけか理由なくハオルチアらしからぬ草姿が、私のツボでなんとなく?堪らないのです?ホントよ~。自分の傾向と対策を振り返ってみますと、細い紐の様な姿が密かにツボで、リプサリスなどもそんな感じでミョウ~に惹かれてしまう変なツボ~ッ\(^o^)/。

■ハオルチア・ブラックブルニアエ(Haworthia blackburuniae)花芽がたくさん来ています♪2018.06.03 ■ハオルチア・ブラックブルニアエ(Haworthia blackburuniae)花芽がたくさん来ています♪2018.06.03  
 ■ハオルチア・ブラックブルニアエ(Haworthia blackburuniae)かなりな太根♪2018.06.03


↑右下画像は、根の様子。葉よりも太い根が浮き上がり、上葉も茂り根土がいっぱいな感じです。2016年、開花時タネができたので、一応蒔いたのですが、現実はうまくできず、2年も経とうとしているのに、ブラックブルニアエにできた苗の生き残りは2苗のみ(>_<)。ブラックレツーサの方もパラパラ生き残っているだけです。

■ハオルチア・ブラックブルニアエ♀×ブラックレツーサ♂2016.07.21実生~2018.06.03 ハオルチア・ブラックレツーサ♀×?ブラックブルニアエ♂?2016.06.22実生~2018.06.03

大丈夫、ダイジョビ~何が大丈夫か分からないけど、まっいいか~・・・♪


★今朝の天気♪  梅雨入り直前?清々しい初夏晴れ♪






コメント 2

There are no comments yet.
イセゴイ
2018/06/03 (Sun) 21:23

こんばんは~

面白い植物ですね~。
ハオルチアに限らずちょっと見たことない形と言うか。
うねうねした葉が独特。
ハオルチアファンには受けが悪そうですが、私はこういうの好きです。

takoyashiki
イセゴイさんへ~♪akoyashikiより
2018/06/04 (Mon) 12:22

こんにちは~♪
ジミジミでしょでしょ~\(-o-)/。本当は、葉がくねくねしていないスラッ~っとした、デラステンシスがもっと好みなのですが、ダメにしてしまいました。これはかなり丈夫で放置していてもなんともなく、白花の花アロエーッって言ってもバレそうもないです(^^)。最近思うのですが、根土を大きくしておくとどんどん大きくなるようなことに、今頃気づき始めた自分・・・いいのやらどうなのやら、野菜の土に赤玉半分混ぜて植え替えてみたりしています。コメントありがとうございます♪。鍵コメにもっとどうぞ~なんちゃって~(^^)。

ハオルチア