深植えのまま・・・フェネストラリア・ベビートゥ、水やりちゅ~・・・
■フェネストラリア・ベビートゥ
*Fenestraria aurantiaca(五十鈴玉:黄花)rohopalohylla (群玉:白花)
2015・16年に入手した苗です。←当時の記事。1年中、遮光せず一日中日の当たる雨避けある簡易ビニールハウスに置いています。植え替え用土は,、赤玉小粒6、草花用の培養土1、燻炭1ほどで、微塵を抜いて水はけが良ければ自分ではOKとしています。一度水やりするときにしっかり微塵が抜けるまで濁り水を流すと、その後も良く乾き調子がいい感じです。水はけが良いと用土が乾きやすく、乾けば水やりしています。2号ポット分が根詰まりしていたので、2018.05.17、↓左苗2.5号ポットに植え替えしました。植え替え後、もう3週間過ぎています。
2016年11月、花柄を無造作に置いていたら、コノフィツムの鉢からこぼれ種発芽して育っていた苗がそれなりに大きく育ちました。2017.12.20に2.5号ポットに植え替え、2018.05.17、9㎝ポットに上げました。こぼれ種実生1年半で、もういいサイズに成長しています。→こぼれ種発芽苗の記事
↓前回記事の二重鉢にしていた苗は、左側は3.5号ポット、右は3号ポットに植え替えました。思ったほど育っていない苗もちらほらあります。
↓5号平浅鉢は調子が良いので植え替えていません。ぎゅうぎゅうしています。ぎゅうぎゅうしていると、こん棒サイズも引き締まっている感じです。これも深植えのままです。
最近では、6月7日にタ~ップリ水やりしています。真夏も良く乾いていたら夕方涼しくなる頃、軽く水やりして暑い夏を乗り切ります♪
★今朝の天気♪ 昨晩極弱雨、今朝はただ降っていないだけの直前鈍曇りちゅ~。
*Fenestraria aurantiaca(五十鈴玉:黄花)rohopalohylla (群玉:白花)
2015・16年に入手した苗です。←当時の記事。1年中、遮光せず一日中日の当たる雨避けある簡易ビニールハウスに置いています。植え替え用土は,、赤玉小粒6、草花用の培養土1、燻炭1ほどで、微塵を抜いて水はけが良ければ自分ではOKとしています。一度水やりするときにしっかり微塵が抜けるまで濁り水を流すと、その後も良く乾き調子がいい感じです。水はけが良いと用土が乾きやすく、乾けば水やりしています。2号ポット分が根詰まりしていたので、2018.05.17、↓左苗2.5号ポットに植え替えしました。植え替え後、もう3週間過ぎています。
2016年11月、花柄を無造作に置いていたら、コノフィツムの鉢からこぼれ種発芽して育っていた苗がそれなりに大きく育ちました。2017.12.20に2.5号ポットに植え替え、2018.05.17、9㎝ポットに上げました。こぼれ種実生1年半で、もういいサイズに成長しています。→こぼれ種発芽苗の記事
↓前回記事の二重鉢にしていた苗は、左側は3.5号ポット、右は3号ポットに植え替えました。思ったほど育っていない苗もちらほらあります。
↓5号平浅鉢は調子が良いので植え替えていません。ぎゅうぎゅうしています。ぎゅうぎゅうしていると、こん棒サイズも引き締まっている感じです。これも深植えのままです。
最近では、6月7日にタ~ップリ水やりしています。真夏も良く乾いていたら夕方涼しくなる頃、軽く水やりして暑い夏を乗り切ります♪
★今朝の天気♪ 昨晩極弱雨、今朝はただ降っていないだけの直前鈍曇りちゅ~。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: ■フェネストラリア・ベビートゥFenestrariaaurantiaca五十鈴玉:黄花rohopalohylla群玉:白花