チレコドン・奇峰錦 (キホウニシキ)Tylecodon wallichii~7年ぶりの花芽♪
■チレコドン・奇峰錦 (キホウニシキ)Tylecodon wallichii~7年ぶりの花芽♪→開花記事2011
あれから7年。成熟した株なら毎年咲くのかと思っていましたが、2011年から一度も花芽を上げず、今年またやっと花芽が来ました♪。自分と同じように7年前より確かに老けちゃっている見た目です。だって、しょうがないじゃな~い\(-o-)/。
花芽の上がっている幹も良い感じに枝分かれしていたのですが、当時調子づいて挿し木でもしてみましょうと、見た目よりみずみずしい幹を包丁でスパッと胴切りなんかして挿してみた記憶ですが、何をしでかすのでしょう、ダメでした。そのため左幹が可哀そうに傷跡なままです。その傷から立ち直ってくれてつくづく良かったと思っています。う゛~
過去の記事にも書いているのですが、幹の太さと疣の出具合が微妙に違う別品があるようです。
*チレコドン・鐘鬼(しょうき)・カカリオイデス(Tylecodon cacalioides)→詳しい関連サイト
*チレコドン・奇峰錦(きほうにしき)・ワリチー(Tylecodon wallichii)→詳しい関連サイト
そんなこんなしながら、私のそばで何とか生きていてくれます♪。もうマブダチ~\(^o^)/♪。これからも、もっと大事に年期を積んでいきます。
★今朝の天気♪ 大したことにならず良かった~♪梅雨のシトシトピッチャン雨
あれから7年。成熟した株なら毎年咲くのかと思っていましたが、2011年から一度も花芽を上げず、今年またやっと花芽が来ました♪。自分と同じように7年前より確かに老けちゃっている見た目です。だって、しょうがないじゃな~い\(-o-)/。
花芽の上がっている幹も良い感じに枝分かれしていたのですが、当時調子づいて挿し木でもしてみましょうと、見た目よりみずみずしい幹を包丁でスパッと胴切りなんかして挿してみた記憶ですが、何をしでかすのでしょう、ダメでした。そのため左幹が可哀そうに傷跡なままです。その傷から立ち直ってくれてつくづく良かったと思っています。う゛~
過去の記事にも書いているのですが、幹の太さと疣の出具合が微妙に違う別品があるようです。
*チレコドン・鐘鬼(しょうき)・カカリオイデス(Tylecodon cacalioides)→詳しい関連サイト
*チレコドン・奇峰錦(きほうにしき)・ワリチー(Tylecodon wallichii)→詳しい関連サイト
そんなこんなしながら、私のそばで何とか生きていてくれます♪。もうマブダチ~\(^o^)/♪。これからも、もっと大事に年期を積んでいきます。
★今朝の天気♪ 大したことにならず良かった~♪梅雨のシトシトピッチャン雨
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
タグ: チレコドン・奇峰錦キホウニシキTylecodonwallichii7年ぶりの花芽チレコドン・鐘鬼しょうきカカリオイデスcacalioides